−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (25/ 6) 3246.0 3261.6 3208.7 3226.3 - 18.3 (25/ 8) 3275.9 3287.9 3237.4 3253.1 - 19.0 銀 (25/ 5) 3219.5 3238.0 3165.5 3216.7 + 25.7 (25/ 7) 3252.0 3269.0 3197.0 3247.2 + 26.3 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 191,130 258,721 457,803 (- 1,701) 銀 72,450 114,554 145,155 (- 5,513) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 40,524.79 + 312.08 前日 143.54/56 1.1351/53 ・ナスダック 16,831.48 + 107.02 本日 143.04/06 1.1348/50 ・10年米国債利回り 4.37 - 0.11 ・NY原油 (25/ 5) 61.53 + 0.03 ・SPDR保有金残高 953.15 + 3.44 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金は反落、銀は続伸。前日比は金が21.1〜17.4ドル安、中心限 月の6月限が18.3ドル安、銀が25.7〜26.8セント高、中心限月の5月限は 25.7セント高。 金6月限は反落。時間外取引では、米国が中国から輸入する電子機器の相互関税の適 用を除外すると発表し、利食い売りが出たが、トランプ米大統領が半導体は別の関税カ テゴリにするとの見通しを示すと、押し目を買われた。欧州時間に入ると、利食い売り が出て上げ一服となった。日中取引では、ドル高や株高を受けて売り優勢となった。 銀5月限は金軟調を受けて戻りを売られる場面も見られたが、株高を受けて押し目を 買われた。 ニューヨーク金6月限は反落。時間外取引では3221.1〜3261.6ドルのレ ンジで推移、前日比5.5ドル安の3239.1ドルとなった。6月限は、高寄りした のち、米国が中国から輸入する電子機器の相互関税の適用を除外すると発表し、利食い 売りが出たが、トランプ米大統領が半導体は別の関税カテゴリにするとの見通しを示す と、押し目を買われた。欧州時間に入ると、利食い売りが出て上げ一服となった。 日中取引では、ドル高や株高を受けて売り優勢となった。時間外取引の安値を割り込 むと、3208.7ドルまで下落した。 米国が中国から輸入する電子機器の相互関税の適用を除外すると発表し、株高に振れ たことを受けて利食い売りが出た。ただトランプ米大統領が半導体は別の関税カテゴリ にするとの見通しを示しており、関税政策の行方が引き続き焦点である。 ニューヨーク銀5月限は、時間外取引で3176.5〜3238.0セントのレンジ で推移し、前日比33.5セント高の3224.5セントとなった。5月限は高寄りし たのち、戻りを売られたが、株高を受けて堅調となった。欧州時間に入ると、買い戻さ れて上値を伸ばした。 日中取引では、金軟調を受けて戻りを売られた。時間外取引の安値を割り込むと、 3165.5セントまで下落した。その後は、株高を押し目を買われ、3235.0セ ントまで上昇した。 4月11日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比6万4392オンス減の 4451万1573オンス、銀は71万9884オンス増の4億9819万5378オ ンス。 今日の材料 ・国際通貨基金(IMF)は、世界金融安定性報告書の内容の一部を公表し、貿易摩擦 などの主要な地政学リスクは株価の大幅な調整を引き起こす可能性があるとの見方を示 した。 ・ホワイトハウス国家経済会議(NEC)のハセット委員長は、米政権の関税措置を巡 る協議のためワシントンを訪問中の欧州連合(EU)の交渉担当者らと米国側が会談し たことを明らかにした。双方は複数回にわたり会合を行い、大きな進展を遂げていると 述べた。 ・米ニューヨーク連銀が発表した3月の消費者調査によると、短期インフレ期待が 2023年10月以来の高水準に達した。1年先のインフレ期待は3.6%と2月の 3.1%から上昇した。食品と家賃の上昇加速を予測する一方、ガソリンと住宅価格の 上昇は小幅になるとみられている。 ・ベトナムを訪れている中国の習近平国家主席は、自由貿易とサプライチェーンの安定 を維持するためには、「一方的ないじめ行為」に共同で反対する必要があると呼びかけ た。 ・米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は、トランプ大統領が掲げる関税政策で 米経済は大きな衝撃を受けるとし、FRBは景気後退(リセッション)を回避するため に利下げを実施する可能性があるとの考えを示した。 ・トランプ米大統領は、イランが核開発プログラムを巡る米国との合意を意図的に遅ら せていると非難した。さらに、核兵器開発を断念しなければ、イランは核施設に対する 軍事攻撃に直面する可能性もあると警告した。 ・トランプ米大統領は、輸入する自動車および部品に対する関税軽減措置の可能性につ いて検討していると明らかにした。自動車メーカーに対し、米国内での生産移行に向け た猶予を与えるためとしている。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。