−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/04 2026/02 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 14,831 + 17 14,950 +73 : 3,227.54 - 3.08 銀 145.0 +3.1 147.0 +1.0 : 3,229.00 +25.00 プラチナ 4,346 + 11 4,314 +40 : 954.73 + 3.03 パラジウム 4,400 0 4,400 0 : 945.33 +16.84 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 143.33 +0.91 ユーロ・ドル相場 1.1337 -0.0075 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金が軒並み反発。ニューヨーク安と円安を受け、まちまちで始まった。その後は、ド ル建て現物相場の堅調や円安を受け、地合いを引き締めた。先限は正午前に44円高。 午後になり、ドル建て現物相場に上昇で上げ幅を拡大したが、終盤に現物価格の上昇一 服などで上げ幅を縮小する場面があったが、円の再軟化で堅調に引けた。 銀の商いは成立しなかった。帳入値は上昇。 前営業日比は、金標準、金ミニが17〜73円高、ゴールドスポットが45円高、銀 が1,0〜3.1円高。 推定出来高は、金が2万3199枚、金ミニが1万0149枚、ゴールドスポットが 1502枚、銀が0枚。 【金先限は引けで抵抗線の1万4950円をつける】 金先限は夜間取引で1万4782円まで下落し、押し目底を模索の動きとなったが、 夜間取引の終盤から戻り歩調となった。日中取引でプラスサイドに浮上した。日中取引 は1万4950円が抵抗線になったが、引けで1万4950円をつけた。ただ出来高は 伸び悩み気味。 昨日のアジア時間に米金融大手ゴールドマン・サックスが今年の年末の金価格見通し を3300ドルから3700ドルまで引き上げたと伝わっていたが、昨夜のニューヨー ク金はドル安にもかかわらず、反落となった。 昨日の東京時間の午前中にドル建て現物価格は3245.35ドルをつけ、史上最高 値を更新した。長期波動線の200日移動平均線(2697ドル)から約20%の上方 乖離となり、短期的な買い過剰感が台頭した。日柄調整があった場合の支持線は 3200ドルの節目、短期戦の5日移動平均線が通る3187ドル水準か。 【ロンドン=現物相場禰 金のドル建て現物相場は、堅調。きのうの海外市場は電子機器の相互関税の適用が免 除され、株高に振れたことから利食い売り先行。アジア市場は、朝方の3212.74 ドルから、押し目を買われた。午前10時過ぎから再上昇し、右肩上がりの展開となり 午後2時過ぎに3231.89ドルの高値をつけた。その後、高値を離れ、3221ド ル台まで押し目を形成したが、3228ドル台まで再浮上。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。