−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/04 2026/02 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,259 +209 15,341 +204 : 3,329.36 +42.19 銀 145.0 +2.0 153.0 +3.0 : 3,251.00 -3.00 プラチナ 4,397 +49 4,380 +57 : 965.50 +7.41 パラジウム 4,400 0 4,400 0 : 960.57 -6.47 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 142.71 +0.29 ユーロ・ドル相場 1.1362 -0.0004 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。ニューヨーク高を受けて買い優勢 で始まったのち、円安に転じたことを受けて堅調となったが、ドル建て現物そうなの軟 調に上値を抑えられた。午後に入ると、ドル建て現物相場の軟調を受けて戻りを売られ た。パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが35〜57円高、プラチナスポットが29 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが6714枚、プラチナミニが772枚、プラチナスポット が1006枚、パラジウムが0枚。 【プラチナはドル安も米中の貿易戦争激化が上値を抑える】 プラチナ先限は4日以来の高値4402円を付けた。ニューヨーク高と円安が支援要 因になった。円相場は1ドル=141円台後半で円高が一服し、142円台後半の円安 に振れた。 トランプ米大統領は、米国の関税措置を巡る初の日米交渉に関連し、日本の代表団と の間で「大きな進展」があったと自身のSNSに投稿した。赤沢亮正経済再生担当相は 米国から日本との協議が最優先との説明があったとし、今月中に次回協議が行われるよ う日程調整することを明らかにした。為替は議題に上らなかったという。最初のテスト ケースとして世界が注目している。ただ米半導体大手エヌビディアに対する規制で米中 の貿易戦争激化に対する懸念が残っている。中国は利益が損なわれた場合「最後まで戦 う」とした。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の973.37ドルから、ドル高を受け て売り優勢となり、962ドル台まで下落した。午後に入ると、ドル高一服が下支えに なったが、戻りは売られた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。