(NY時間13:31)(日本時間02:31) バーティブ<VRT> 80.01(+8.19 +11.40%) デジタルインフラのバーティブ<VRT>が大幅高。取引開始前に1-3月期決算(第1四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。受注は前年比で約13%増加し、前期比で約21%増加した。ガイダンスも公表し、通期の売上高見通しは上方修正していたものの、1株利益については従来のレンジを拡大させている。 アナリストは「第1四半期の業績が予想を上回り、通期のガイダンス(中間値)が再確認されたことは前向きな材料。2025年以降の有意な成長に向けた堅固な基盤を継続的に築いている」と評した。 また、別のアナリストからは「結果は印象的で、ほとんどの指標が予想を上回った。継続的な強い需要の兆候に加え、特に流動的な関税環境下において、同社は実行に焦点を当てることが重要だと考えている」とのコメントも出ていた。 (1-3月・第1四半期) ・1株利益(調整後):0.64ドル(予想:0.61ドル) ・売上高:20.4億ドル(予想:19.4億ドル) APAC:4.47億ドル(予想:4.02億ドル) EMEA:4.03億ドル(予想:4.21億ドル) ・営業利益率(調整後):16.5%(予想:17.4%) ・既存事業受注の伸び:約13% (4-6月・第2四半期見通し) ・1株利益(調整後):0.77〜0.85ドル(予想:0.88ドル) ・売上高:23.3〜23.8億ドル(予想:22.7億ドル) (通期見通し) ・1株利益(調整後):3.45〜3.65ドル(従来:3.50〜3.60ドル)(予想:3.57ドル) ・売上高:93.3〜95.8億ドル(従来:91.3〜92.8億ドル)(予想:92億ドル) ・FCF:12.5〜13.5億ドル(予想:13億ドル) 【企業概要】 世界各国のデータセンター・通信ネットワーク・商業産業環境向けにデジタルインフラの設計・製造・サービスを行う。電力調整と無停電電源システム、熱管理・統合データセンター制御デバイスやソフトウェアを供給する他、監視サービスも行う。AC・DC電源管理製品、スイッチギア、熱管理製品等を提供する。 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。