[今日の視点]石油=上昇へ、6月の追加増産は不透明か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は上昇へ。2025年9月限で700〜1100円高程度を想定する。海外
原油が安値から切り返し、反発して引けた。日銀金融政策決定会合後の円安・ドル高も
支援要因。円相場は1ドル=145円前半で推移している。
 石油輸出国機構(OPEC)プラスの舵取り役であるサウジアラビアが同盟国や専門
家に対して長期間にわたって低価格を許容できると説明し、増産を示唆したとのロイタ
ーの報道について、サウジ当局筋が否定したと伝わった。サウジから公式な声明は発表
されておらず、匿名の報道が繰り返さていることから掴みどころに欠けるが、少なくと
もサウジは原油安を喜んでいないようだ。また、来週5日の産油国会合を控えて、思惑
含みの展開となっていることについて不満が見え隠れしている。自主減産を実施してい
る主要産油国は5月に続き6月も減産の巻き戻しペースを加速させるとの観測はある
が、鵜呑みにすべきではなさそうだ。
 時間外取引でニューヨーク原油6月限は前日比0.48ドル安の58.76ドルで推
移。本日これまでのレンジは58.73〜58.99ドル。
<今日の予定>
◆ オーストラリア ◆
【経済】10:30 生産者物価指数 2025年1-3月期(連邦統計局)
【経済】10:30 小売売上高 2025年3月(連邦統計局)
◆ 日本 ◆
【経済】08:30 労働力調査(失業率) 2025年3月(総務省)
【経済】08:30 一般職業紹介状況(有効求人倍率) 2025年3月(厚生労働省)
【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 4月20日-4月26日(財務省)
◆ 中国 ◆
【休日】--:-- 労働節
◆ 香港 ◆
【経済】17:30 国内総生産 2025年1-3月期(香港統計局)
【経済】17:30 小売売上高 2025年3月(香港統計局)
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】17:00 製造業購買担当者景況指数 2025年4月確報(Markit)
【経済】18:00 消費者物価指数 2025年4月速報(EUROSTAT)
【経済】18:00 雇用統計 2025年3月(EUROSTAT)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 雇用統計 2025年4月(労働省)
【経済】23:00 耐久財受注 2025年3月確報値(商務省)
【経済】23:00 製造業新規受注 2025年3月(商務省)
【商品】5/3 04:30 建玉明細報告(CFTC)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。