●論点解説原油、需給緩和と株高の綱引き=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 原油相場は売買が交錯している。需給目線だと、値下がり対応が支持されている。需
要鈍化の一方で、石油輸出国機構(OPEC)プラスの大規模増産が続くことで、マク
ロ需給要因だと値下がり対応が求められている。一方で、米英の貿易協定が成立し、通
商環境の改善期待が投資家のリスク選好性を高めている。10〜11日の米中通商協議
についても、協議の決裂といった展開は回避できるとみられている。このため需給要因
で売り込むのか、リスク投資の地合改善で買い進むのかが焦点になるが、これまでは株
安に逆行した値下がり基調にあり、価格リスクは引き続き下向きでみておくべきだろ
う。底入れに必要なのは株高ではなく、生産調整が始まる兆候になる見通し。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。