金相場は荒れた展開が続いている。8日は米英貿易協定の成立を受けて投資家のリス ク選好性が高まり、株高・米金利上昇・ドル高環境の中で急落した。上下双方に一瞬に して100ドル程度の値動きになるリスクを抱えている。金ボラティリティ指数も20 ポイント超えの状態が続いている。こうした環境では、短期筋主導の売買にならざるを 得ない。金上場投資信託(ETF)市場の資金動向も5月は安定しないが、やや売り越 し傾向が目立つ。 4月の金ETF残高は前月比で115.33トン増と急増が続いている。1〜4通期 だと341.92トン増となっており、金需給の強力な引き締め要因になる。4月は、 北米が44.21トン増、欧州が0.66トン減、アジアが69.62トン増となって いる。アジア地区では、主に中国の投資家が金ETF購入を活発化させている。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|