−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (25/ 6) 3281.0 3295.5 3211.2 3228.0 -116.0 (25/ 8) 3325.5 3325.5 3239.7 3256.1 -116.5 銀 (25/ 7) 3260.0 3320.0 3204.5 3262.4 - 29.0 (25/ 9) 3289.5 3350.0 3237.0 3293.3 - 29.0 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 345,032 283,747 440,178 (+ 1,747) 銀 64,721 36,823 137,528 (+ 641) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42,410.10 +1160.72 前日 145.37/39 1.1250/52 ・ナスダック 18,708.34 + 779.42 本日 148.45/47 1.1087/89 ・10年米国債利回り 4.46 + 0.07 ・NY原油 (25/ 6) 61.95 + 0.93 ・SPDR保有金残高 937.94 - 1.74 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金、銀は反落。前日比は金が117.4〜115.4ドル安、中心限月 の6月限が116.0ドル安、銀が29.1〜28.8セント安、中心限月の7月限は 29.0セント安。 金6月限は急反落。時間外取引では、米中の貿易協議で進展があったことを受けて売 り優勢となった。欧州時間に入ると、米中の関税引き下げを受けて下げ幅を拡大した。 日中取引では、安値拾いの買いが入って下げ一服となった。 銀7月限はドル高や金軟調を受けて売り優勢となった。 ニューヨーク金6月限は急反落。時間外取引では3211.2〜3295.5ドルの レンジで推移、前日比115.4ドル安の3228.6ドルとなった。6月限は、安寄 りしたのち、米中の貿易協議で進展があったことを受けて売り優勢となった。欧州時間 に入ると、米中の関税引き下げを受けて下げ幅を拡大した。 日中取引では、安値拾いの買いが入り、3253.0ドルまで戻した。その後は、ド ル高を受けて戻りを売られた。 米国と中国は、両国の貿易問題を巡り、スイスのジュネーブで行った閣僚級協議で、 相互に発動した関税率を115%ポイント引き下げることで合意したと発表した。上乗 せ分の90日間の停止、経済・貿易関係に関する協議メカニズムの構築も打ち出した。 ニューヨーク銀7月限は、時間外取引で3204.5〜3320.0セントのレンジ で推移し、前日比43.4セント安の3248.0セントとなった。7月限は安寄りし たのち、米中の貿易協議の進展を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、ドル高 や金軟調を受けて戻りを売られた。 日中取引では、押し目を買われ、3293.5セントまで戻した。その後は、ドル高 や金軟調を受けて戻りを売られた。 5月9日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比3万6974オンス減の3911 万7173オンス、銀は113万8113オンス増の5億0471万9463オンス。 今日の材料 ・米国と中国は、両国の貿易問題を巡り、スイスのジュネーブで行った閣僚級協議で、 相互に発動した関税率を115%ポイント引き下げることで合意したと発表した。上乗 せ分の90日間の停止、経済・貿易関係に関する協議メカニズムの構築も打ち出した。 ・パレスチナのイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘が一時停止したことを受け て、人質になっていたイスラエル系米国人男性のエダン・アレクサンダー氏を解放した と発表した。 ・イングランド銀行のグリーン金融政策委員は 、賃金とインフレ指標は正しい方向に 進んでいるものの、物価上昇圧力は依然として高すぎると指摘した上で「私がより懸念 しているのは、中期的なインフレ期待も上昇し始めた点だ」と述べた。 ・トランプ米大統領は、処方薬価格を59%引き下げると述べた。 ・米連邦準備理事会(FRB)のクーグラー理事は、米中の大幅な関税引き下げ合意を 受け、貿易摩擦による経済への影響は軽減される見通しで、FRBが金融政策で対応す る必要性が低下する可能性があるとの認識を示した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。