[今日の視点]石油=上昇へ、米中は関税の大幅引き下げで合意

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は上昇へ。2025年10月限で700〜1000円高程度を想定する。米
中の関税引き下げで、世界的な景気悪化懸念が後退し、供給過剰懸念が和らいでいる。
円相場が1ドル=148円前半で円安・ドル高推移していることも支援要因。
 米国と中国はそれぞれが大幅に関税を引き下げ、今後90日間で通商協議を本格化さ
せる。この協議が順調に進むかどうかは不明だが、世界経済を圧迫していた両国の対立
は一巡し、海外原油は戻りを試している。今月末の米メモリアル・デーから米国のドラ
イブシーズンが本格化することも戻りを手伝うだろう。
 ただ、昨日の海外原油が高値から押し戻されたように、市場参加者は上値に慎重であ
る。石油輸出国機構(OPEC)プラスが協調減産の縮小ペースを加速させており、
7月も増産幅が上振れする可能性がある。カザフスタンやイラクなど一部の産油国の不
正を正すため、サウジの原油安誘導が続くリスクがある。
 時間外取引でニューヨーク原油6月限は前日比0.04ドル高の61.99ドルで推
移。本日これまでのレンジは61.89〜62.05ドル。
<今日の予定>
◆ オーストラリア ◆
【経済】09:30 消費者信頼感指数 2025年5月(WESTPAC)
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 マネーストック 2025年4月(日本銀行)
【朔望】01:56 満月 満月
◆ トルコ ◆
【経済】16:00 国際収支 2025年3月(トルコ中央銀行)
◆ ドイツ ◆
【経済】18:00 景況感指数 2025年5月(ZEW)
◆ イギリス ◆
【経済】15:00 雇用統計 2025年4月(国立統計局)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】18:30 雇用統計 2025年1-3月期(南アフリカ統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 消費者物価指数 2025年4月(労働省)
【工業】5/14 05:30 週間石油統計(API)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。