[5月19日からの展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日付) 5月12日〜5月16日 <国内> 始 値 高 値 安 値 帳入値 前週比 25年10月限 302.2 320.5(15) 301.7(12) 313.4 + 12.2 RSS先限 306.0 315.0(13) 306.0(12) 315.0 + 13.0 TSR20 247.0 259.0(14) 247.0(12) 254.0 + 7.0 ======================================= 東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 145.14円 前週末比 0.14 円高 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前週までのレビュー】米中通商協議が進展すれば、ゴム相場は戻り場面が継続すると した。 【調整場面】 JPXゴムRSS3号は、買いが先行した。米中通商協議の進展に伴い、90日間の追 加関税引き下げが決定され、地合いは引き締まった。活発限月の10月限は、14日ま で10連騰となった。ただ、その後は調整場面に移行している。米中通商協議が進展し たことで、目先の強材料が出尽くしとなり、今後は10連騰に対する調整場面になると みる。 なお、ロシアとウクライナの停戦をめぐる高官級の直接協議が、トルコのイスタンブ ールで行われる見通しとなっている。現時点では、停戦の可能性は低いとみるが、停戦 に向けて双方の歩み寄りが確認されれば、株式市場にとって好材料であり、株高から天 然ゴム市場にも買いが入るとみる。 【中国自動車販売は好調】 12日、中国汽車工業協会が発表した4月の新車販売は、前年同月比9.8%増の2 59万台となった。このうち国内向けは11.7%増の207万3000台、輸出は 2.6%増の51万7000台だった。4月は上海自動車ショーが開催されたこともあ り、新型車の投入が多かった。また、補助金支給など政府の購入支援策もあり、販売増 につながった。 なお、1〜4月の累計は、新車販売が前年同期比10.8%増の1006万台とな り、国内販売は同12%増の812万3000台、輸出は6%増の193万7000台 となった。 【上海ゴムはレンジ相場から上放れ】 上海ゴムの中心限月の9月限は、4月中旬から続いた1万4500〜1万5000元 前後のレンジ相場から上放れた。13日の夜間取引を1万5240元で終えると、14 日の日中取引では、1万5310元まで水準を引き上げた。同日の終値は、1万515 5元となり、終値ベースでも1万5000元を上抜いた。翌15日の取引をみても、節 目の1万5000元前後では、押し目買いが入っている。目先、節目の1万5500元 や1万6000元を意識した展開になるとみる。 【東京ゴム活発限月の10月限のテクニカル要因】 ゴムRSS3号の活発限月の10月限は、買いが先行している。4月からの値動きを みると、4月2日(日本時間3日午前5時)に発表された米トランプ政権の相互関税を 嫌気して3日から急落、9日には290.0円まで下落した。14日に303.8円ま で戻したが、買いは続かずに23日285.0円の一代の安値を付けた。その後は、2 85〜295円前後で強もちあいとなっていたが、4月28日から10連騰となり、 5月15日には320.5円まで上昇した。だが、節目の320円付近では売り圧力が 強く、同日は11営業日ぶりの下落となった。その後、315円を中心にもみ合いとな っている。 再び地合いを引き締めると、15日の高値320.5円が最初の関門。高値更新とな れば、買いが優勢となれば、現状、特に目立った抵抗線が見当たらないことから、節目 の325円や330円を意識した展開になるとみる。一方、下落となれば、15日の安 値313.0円付近や節目の310円前後が支持になる。同水準を割り込むと、4月2 3日に付けた一代の安値285.0円から今日の高値320.5円まで上昇の38. 2%押しとなる306.9円付近や節目の300円が意識される。 【今週の注目ポイント】 上海ゴムに注目したい。中心限月の9月限は、レンジから上放れた。ただ、上海ゴム は、ダマシも多い。1万5000元前後での押し目買い意欲の強さが継続するのか注目 したい。 【相場予想レンジ】 5月19〜23日のJPXゴムRSS3号10月限の中心レンジ予想は300〜33 0円。テクニカルの支持線は310.0円(節目)、抵抗線は320.5円(5月15 日高値)。 <当面の予定(イベント・経済統計)> 19日 ●カナダ(ビクトリア女王誕生日) 中国住宅価格指数 2025年4月(国家統計局) 中国小売売上高 2025年4月(国家統計局) 中国鉱工業生産 2025年4月(国家統計局) ユーロ圏消費者物価指数 2025年4月確報(EUROSTAT) 20日 キャッシュレートターゲット公表(オーストラリア準備銀行) ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所) 独生産者物価指数 2025年4月(連邦統計庁) ユーロ圏国際収支 2025年3月(ECB) 21日 貿易収支 2025年4月速報(財務省) 英消費者物価指数 2025年4月(国立統計局) 22日 機械受注 2025年3月(内閣府) ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2025年5月速報(Markit) ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2025年5月速報(Markit) 独景況感指数 2025年5月(ifo) 米新規失業保険申請件数(労働省) 米中古住宅販売統計 2025年4月(全米不動産協会) 23日 消費者物価指数 2025年4月(総務省) 上海ゴム指定倉庫在庫(上海期貨交易所) 独国内総生産 2025年1-3月期確報(連邦統計庁) 英小売売上高 2025年4月(国立統計局) 米新築住宅販売 2025年4月(商務省) 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。