【注目スケジュール】 ―国内― □4月首都圏マンション市場動向(14:00) □4月主要コンビニエンスストア売上高(14:00) □20年国債入札 ―海外― ★中国5月最優遇貸出金利(10:00) □ドイツ4月生産者物価指数(15:00) □ユーロ圏3月経常収支(17:00) □ユーロ圏3月建設業生産高(18:00) □ユーロ圏5月消費者信頼感(23:00) □オーストラリア中銀が政策金利を発表 ★G7財務相・中央銀行総裁会議(カナダ、~22日) □米グーグルの開発者会議「グーグル I/O」(~21日) □アジア最大級のIT見本市「COMPUTEX 2025」(台湾、~23日) ―海外決算― [米]ホーム・デポ 、パロ・アルト・ネットワークス 、キーサイト・テクノロジーズ /[英]ボータフォン・グループ 【本日の決算発表(★は注目決算)】 ★東京海上 <8766> [東P]、★MS&AD <8725> [東P]、★SOMPO <8630> [東P]、GFA <8783> [東S]、GW <3936> [東G]、フライト <3753> [東S]、ユビAI <3858> [東S]、夢みつけ隊 <2673> [東S]、ブイキューブ <3681> [東P]、INEST <7111> [東S]、極楽湯HD <2340> [東S]、技研HD <1443> [東S]、RISE <8836> [東S]、イチケン <1847> [東S]、信金中央 <8421> [東]、フリージア <6343> [東S]、京写 <6837> [東S]、城南進研 <4720> [東S]、桂川電機 <6416> [東S] 【シカゴ日経225先物限(5月19日)】 ○円建て 37605 ( +215 ) ○ドル建て 37635 ( +245 ) ※( )は大阪取引所終値比 【海外市場(5月19日)】 ○NYダウ 42792.07 ( +137.33 ) ○S&P500 5963.60 ( +5.22 ) ○NASDAQ 19215.46 ( +4.36 ) ●米10年債利回り 4.445 ( -0.033 ) ●NY(WTI)原油 62.14 ( -0.35 ) ○NY金 3233.5 ( +46.3 ) ○VIX指数 18.14 ( +0.90 ) 【本日の注目銘柄】 ◎クレハ <4023> [東証P] 未定だった今期配当は129.3円増配。 ◎ファンペップ <4881> [東証G] 花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチンの物質特許が国内で成立。 ◎インティメート・マージャー <7072> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の7.85%にあたる26万1800株(金額で2億7096万3000円)を上限に、5月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施。また、22万株を6月4日付で消却する。 ○Shinwa Wise Holdings <2437> [東証S] 人気アーティストの長坂真護氏が代表を務めるMAGO CREATIONと業務提携に関する基本合意書を締結。 ○フルッタフルッタ <2586> [東証G] フルッタのアサイーを使用した「アサイーボウルアイスバー」が全国のファミリーマートで販売開始。 ○エムアップホールディングス <3661> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.6%にあたる20万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月20日から5月30日まで。 ○エムケー精工 <5906> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の5.77%にあたる85万株(金額で3億7230万円)を上限に、5月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○メドピア <6095> [東証P] バッファロー <6676> の牧寛之社長が19日付で大量保有報告書を提出。牧氏のメドピア株式保有比率は5.42%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ○第一興商 <7458> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.13%にあたる118万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月20日から8月31日まで。 ○売れるネット広告社グループ <9235> [東証G] 日本初のAEO(AI Engine Optimization)最適化支援サービス「売れる AI 最適化 for ChatGPT ショッピング」を提供開始。 ○九州電力 <9508> [東証P] 「九電グループ経営ビジョン2035」を策定。11年間で2.5兆円の戦略投資を実施する方針。 ●TYK <5363> [東証S] 今期経常は19%減益、前期配当増額も今期減配。 (5月20日) 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。