−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/06 2026/04 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,378 + 70 15,454 + 34 : 3,330.57 + 11.66 銀 151.0 0.0 157.5 +1.5 : 3,350.00 + 37.00 プラチナ 4,851 + 61 4,722 + 62 : 1,077.06 + 37.06 パラジウム 4,700 0 4,700 0 : 1,024.52 + 19.36 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 143.20 -0.34 ユーロ・ドル相場 1.1326 -0.0012 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。ニューヨーク高と円安を受けて買 い優勢で始まった。その後は、円安一服に上値を抑えられたが、ドル建て現物相場の堅 調を受けて大幅高となり、先限は正午前に80円超の上昇で推移。午後になり、買い過 剰感や金の上げ幅縮小で高値圏から離れたが、強地合いは揺るがず、60円超の上げ幅 を維持して引けた。期先2月限と4月先限が一代高値を更新。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが56〜62円高、プラチナスポットが56 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万1573枚、プラチナミニが986枚、プラチナスポ ットが2487枚、パラジウムが0枚。 【先限は4780円まで上値を伸ばす、短期的な買い過剰感が台頭】 プラチナ先限は夜間取引から続伸となり、夜間取引の中盤に前日の高値4765円を 超え、4780円まで上値を伸ばした。その後、上げ幅を縮小し、午前中に4707円 で買い拾われ、4760円まで再上昇した。19日に4500円台を回復し、その後、 3日間で250円超の急騰。14日間の相対力指数(RSI)が一時70超えとなるな ど、短期的な買い過剰感が台頭。 昨日、標準の出来高が1万8000枚を超える大商いとなったが、総取組高は前日比 1187枚減の2万8177枚。手じまい売買が優勢となった。4月先限が一代高値を 更新し、売り方は損切りの買い戻しを余儀なくされ、踏み上げ相場となった。今日も損 切りの買い戻しはかなりあるとみられる。その一方、買い方は買い増しか。 今年になり、1月末と2月の中旬、2回にわたり、4800円超えとなった。目先の 抵抗線は4800円。ここ数日の急騰で高値警戒感が台頭しつつある。ニューヨーク、 ロンドンが24日から3連休となる。ニューヨークプラチナ市場での投機家の利食い売 りを警戒したい。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、、堅調。朝方の1071.50ドルから、ドル安を 受けて午前中に1080.40ドルの高値をつけた。午後になり、高値を離れたが、 1071ド台で買い拾われ、1080ドルを試すまで再浮上。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。