−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (25/ 7) 1084.9 1104.8 1070.7 1088.4 + 7.7 (25/10) 1094.5 1110.9 1078.2 1095.4 + 7.0 パラジウム (25/ 6) 1018.50 1028.00 995.50 1003.90 - 22.50 (25/ 9) 1028.00 1036.50 1002.50 1011.80 - 22.30 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 51,533 51,298 85,878 (+ 1,550) パラジウム 15,778 16,653 18,667 (- 197) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 41,603.07 - 256.02 前日 144.00/02 1.1279/81 ・ナスダック 18,737.21 - 188.52 本日 142.53/55 1.1366/68 ・10年米国債利回り 4.51 - 0.03 ・NY原油 (25/ 7) 61.53 + 0.33 ・SPDR保有金残高 923.89 + 4.01 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが反発。パラジウムが続落。前日比はプラチ ナが5.8〜10.1ドル高、中心限月の7月限が7.7ドル高、パラジウムは22. 50〜21.00ドル安、中心限月の6月限は22.50ドル安。 プラチナ7月限は反発。時間外取引では、金が大幅反発で推移からつれ高となり、欧 州時間で6ドル超の上げ幅を維持。日中取引では、高値警戒感が強いなか、一時、売り 優勢となったが、1070ドル台前半では押し目買いが喚起された。その後、金、銀 高、ドル建て現物相場の堅調推移を背景に利食い売りを吸収し、小高く引けた。 パラジウム6月限は続落。時間外取引から軟調に推移し、欧州時間は14ドル超の下 落。日中取引の開始後、他の貴金属の上昇に逆行安となり、20ドル超の下落となっ た。 22日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比4070オンス減の40万 1321オンス、パラジウムは変わらずの5万6020オンス。 今日の材料 ・23日のアジア太平洋株式市場はまちまち。 ・中国上海総合指数は続落、31.82ポイント安の3348.37ポイント。 ・欧州株は下落。トランプ大統領がEUからの輸入品に50%の関税を課す考えを示し、 貿易摩擦激化への懸念から売りが先行。英国は既に米国と貿易協議で合意しており FTは下げ幅が限られた。 ・トランプ米大統領はアップルに対して、アイフォーンを米国内で生産しない場合、 同社に25%以上の関税を課すと述べた。EUとの貿易協議に全く進展が見られないと して、EUからの輸入品に6月1日から50%の関税を課す考えを示した。 ・4月の米新築住宅販売件数(年率) 結果 74.3万件予想 69.5万件 前回 67.0万件(72.4万件から修正) ・ドルは下落。ドル円は1ドル=142円台前半まで下落。142円台半ばでニューヨーク 時間の大方の取引を終えた。ユーロドルは今月7日以来の高値となる、1ユーロ= 1.1375ドルまで上昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。