午前の石油市場はしっかり。先週末の海外原油が反発したことや、パレスチナ情勢の 緊迫化見通しが相場を押し上げている。イスラエル軍は今後2ヶ月以内にガザ地区の 75%を制圧し、現地のパレスチナ人を3つの地域に封じ込める作戦を始めると伝わっ ている。トランプ米大統領が欧州連合(EU)に対する50%の関税の発動期限を7月 9日まで延長すると表明したことも支援要因。ただ、本日のロンドンやニューヨーク市 場が休場であることから動意は限定的。円相場は1ドル=142円前半で円買い・ドル 売りが優勢。 日中取引開始後、原油の2025年10月限は一時5万5580円まで上昇し、夜間 取引の高値を上回った。ただ、上げ一服後は押し戻されている。 午前11時現在の前営業日比は、ガソリンが出来ず。灯油が出来ず。原油が90〜 540円高。 午前11時現在の出来高はガソリンが0枚、灯油が0枚、原油が1147枚。 【日本の超長期債の利回りは低下、上昇が続いた反動で】 週明けの国内債券市場で30年債は買い戻しが優勢。先週まで売りが止まらなかった が、主要な海外市場の休場を控えて買い戻しが入っている。30年債利回りは5bp低 下し、3.02%付近で推移。 【海外原油夜間取引=堅調】 ニューヨーク時間外取引で7月限は前日比0.27ドル高の61.80ドルで取引さ れている。本日これまでのレンジは61.58〜62.14ドル。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|