−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/06 2026/04 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,455 +100 15,539 + 56 : 3,358.15 +14.63 銀 156.0 +5.0 157.0 0.0 : 3,419.00 +98.00 プラチナ 4,854 + 93 4,680 +30 : 1,067.75 +13.22 パラジウム 4,600 -100 4,600 -100 : 993.00 +22.07 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 142.97 -0.17 ユーロ・ドル相場 1.1422 +0.0018 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は続伸。ニューヨーク高を受けて買い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相 場が上げ一服となったが、円高一服を受けて押し目を3ケタ高。先限は正午前に130 円超の上昇で推移。午後に入り、ドル建て現物相場の軟化から上げ幅を縮小したが、小 幅高を維持して引けた。 銀はニューヨーク高を受けて6・10月限が上昇。他は出来ず。 前営業日比は、金標準、金ミニが51〜100円高、ゴールドスポットが80円高、 銀が変わらず〜5.0円高。 推定出来高は、金が2万6345枚、金ミニが1万4708枚、ゴールドスポットが 2778枚、銀が9枚。 【金は上場来高値が射程圏】 金先限は夜間取引から続伸。日中取引に入ると一段高となり、午前中に5月12日以 来の高値となる1万5640円まで一段高となった。抵抗線の1万5550円を上抜い たため、早めに買い戻す動きもあったもよう。5月8日につけた先限の上場来高値1万 5843円が射程圏内の値位置。 昨日、5月の米ISM製造業景気指数が48.5と発表された。事前予想の49.2 と前月の48.7を下回る弱気の数字だった。月替わりとなり、今週は米経済指標の発 表が多い。トランプ関税発動後に米雇用情勢の悪化が示されればドル安から金はさらに 上値の余地あり。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、軟調。きのうの海外市場は、トランプ米大統領が鉄鋼とア ルミニウムに課す追加関税を2倍の50%に引き上げたことや、米ISM製造業景況指 数の低下を受けて買い優勢となった。アジア市場では、朝方の3386.46ドルか ら、ドル安一服を受けて売り優勢となった。午後になると、3353ドル台まで軟化。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。