プラチナ市況=プラチナが続伸、先限は80円超の上昇幅を維持

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2025/06          2026/04    ドル建て現物価格 15:45 現在
金         15,541   + 86    15,643  +104  : 3,357.77   - 0.38
銀          157.0   +1.0     157.0   0.0  : 3,446.00   +27.00
プラチナ     4,932   + 78     4,763   +83  : 1,080.64   +12.89
パラジウム   4,600      0     4,600     0  : 1,003.83   +10.88
======================================
      15:45 現在 前営業日比        15:45 現在  前営業日比
ドル・円相場    143.92   +0.95  ユーロ・ドル相場   1.1374  -0.0048
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。ニューヨーク高と円安を受けて買
い優勢で始まった。その後は、円安やドル建て現物相場の押し目を買われたことを受け
て堅調に推移。先限は正午に100円近い上昇幅を維持。午後は幾分、上げ幅を縮小し
たが、ドル建て現物相場が堅調に推移で80円超の上昇幅を維持して引けた。
 パラジウムの商いは成立しなかった。
 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが69〜99円高、プラチナスポットが
104円高、パラジウムが変わらず。
 推定出来高は、プラチナが1万0842枚、プラチナミニが911枚、プラチナスポ
ットが2004枚、パラジウムが0枚。
【プラチナ先限は終盤4746円台で買い拾われる】
 プラチナ先限は夜間取引から続伸し、日中取引で一段高となり、午前中に4786円
をつけ、今月2日の高値に顔合わせとなった。午後になり、上げ幅を縮小したが、終盤
に4746円で買い拾われ、4760円に戻して引けた。
 場中、ドル建て現物相場がニューヨークプラチナ時間外取引の続伸を受け1080ド
ル台に上昇。東京、上海株が堅調に推移も投資家心理を強気にさせた。
 5月28日から前日まで5日連続で取組高は減少。今日は出来高(標準)が1万
1000枚近くまで増加。出来高を伴っての上昇したが、取組高が増加を示したかを確
認したい。
【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】
 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の1078.11ドルから、上げ一服と
なったが、ドル安再開を受けて1073ドル台で押し目を買われ、午前11時前に
1080ドル台に乗せ、1084ドル台に上昇。午後に入り1079ドル台に押し目を
形成後、午後4時を過ぎてから1085ドル台に上昇。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。