トウモロコシは、作付け期を無難に消化したことで急落していたが、下げ一服感も浮 上している。短期売りテーマの消化が進み、様子見から自立反発的な動きには注意が必 要。ただし、豊作見通しに変化は生じていない。作況報告の数値は逆に改善傾向を強め ている。受粉期に向けて急激に天候リスクを高めていくような動きがみられなければ、 このまま400セント台前半での安値低迷が続く見通し。 大豆は、作付けが順調に終了しつつあり、下げ一服となりつつある。この状態で米中 通商協議の進展がみられると、修正高が促される余地はある。ただし、中国が米国産大 豆の大規模調達に踏み切る可能性は低い。また、作柄環境も安定している。受粉期の天 候リスク浮上までは、上値の重さが維持されよう。1000セント台前半での取引を想 定したい。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|