プラチナ午前=プラチナは反発、NY高や金堅調で

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【場況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ニューヨーク高を受けて買い優勢
で始まった。その後は、金堅調が支援要因になったが、円高や株安に上値を抑えられ
た。ただドル建て現物相場の押し目を買われると値を戻した。パラジウムの商いは成立
しなかった。
 午前11時4分現在の前営業日比は、プラチナが3円安〜107円高、プラチナミニ
が117.0円安〜82.0円高、プラチナスポットが270円安、パラジウムが出来
ず。
 午前11時4分現在の出来高は、プラチナが1万0070枚、プラチナミニが689
枚、プラチナスポットが784枚、パラジウムが0枚。
【NYプラチナは一代高値の更新が続く】
 プラチナは予想以下の米生産者物価指数(PPI)や金堅調が支援要因になった。5
月の米PPIは前月比0.1%上昇と市場予想の0.2%上昇を下回った。上海プラチ
ナの出来高が増加し、中国勢の買い意欲が強いことも支援要因である。
 イスラエル軍は13日、イラン各地の核関連施設を含む数十カ所の軍事施設を空爆し
たと表明した。カッツ国防相はイランに「先制攻撃」を実施し、反撃を想定して特別非
常事態宣言を発令すると発表した。
 プラチナ先限は5545円まで上昇したのち、上げ一服となったが、押し目は買われ
た。金堅調につれ高となったが、円高や株安に上値を抑えられた。円相場は1ドル=
142円台後半まで円高に振れた。

【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】
 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の1290.93ドルから、金堅調につ
れ高となり、1304ドル台まで上昇したのち、上げ一服となったが、1273ドル台
で押し目を買われた。
 午前11時現在、プラチナは1293.00ドル、パラジウムが1057.00ドル
で推移。前営業日の大引け時点はプラチナが1271.39ドル、パラジウムが
1070.22ドル。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。