[今夜の視点]シカゴ大豆=アジア時間の騰勢を維持できるか否か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴ大豆の夜間取引は反発。前日10ドルちょうどまで下落した11月限はこの
日、ここまで10ドル台を割り込むことなく、1010セント台まで上昇している。新
規に買い材料には乏しいが、大連大豆が続伸していることにつれ高となっているよう
だ。このアジアの時間帯の騰勢を今夜も維持できるか否かに注目したい。維持できない
場合は、11月限は再び10ドルの節目が視野に入ってきそうだ。

 前日のシカゴは続落。前日の引け後に発表された米国産の作柄報告が大幅に改善して
いたことに圧迫された。輸出が低迷するなか、この日為替がさらにドル高に振れたこと
も圧迫要因。

 11月限は安値は10ドルちょうどまであった。引けも1001.75セントとあま
り戻さず、目先は10ドルを巡る攻防になりそうな気配となってきた。

<今夜の予定>
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】 18:00 貿易収支 2025年5月(EUROSTAT)
◆ イギリス ◆
【経済】 15:00 消費者物価指数 2025年6月(国立統計局)
【経済】 15:00 小売物価指数 2025年6月(国立統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】 20:00 住宅ローン申請指数(MBA)
【経済】 21:30 生産者物価指数 2025年6月(労働省)
【経済】 22:15 鉱工業生産・設備稼働率 2025年6月(FRB)
【経済】 7/17 03:00 地区連銀経済報告・ベージュブック(FRB)
【工業】 23:30 週間石油統計(EIA)

MINKABU PRESS

*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。