−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,992 +21 16,091 + 6 : 3,339.90 -18.37 銀 180.0 0.0 183.0 -1.0 : 3,787.00 -44.00 プラチナ 6,436 +87 6,090 -13 : 1,382.30 +3.74 パラジウム 5,600 0 5,600 0 : 1,200.03 +2.26 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 148.69 +1.00 ユーロ・ドル相場 1.1623 -0.0059 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが期近高も期先は続落。ニューヨーク安を 受けて売り優勢で始まった。その後は、買い戻される場面も見られたが、戻りは売られ た。先限は正午前に25円安で推移。午後に入ると、金が小高く推移したこと、ドル建 て現物相場の堅調推移で期近高に支援され、一時、小高くなったが、買いは続かず、2 ケタ安で引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが21円安〜87円高、プラチナスポットが 17円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが5602枚、プラチナミニが1954枚、プラチナスポッ トが637枚、パラジウムが0枚。 【プラチナはトランプ関税、不透明で気迷い商状の1日】 プラチナ先限は6066〜6140円での取引となり、昨日のレンジか内での取引と なった。午前中に6066円まで軟化したが、買い拾われ戻り歩調となったが6110 円で頭打ちとなり、終盤は前日の終値水準でもみあい後にジリ安。期近8月限と先限の 逆ザヤは346円まで拡大。セオリー通り、逆ザヤに売りなしになるかに注目。 出来高(標準)が5000枚台にとどまり、明らかに見送りムードが強くなってい る。9日に1万2000枚台を記録したが、13日以降は1万枚割れ。東京時間でも1 ドル=149円台を試す円安となったが、反応薄。 8月1日からトランプ米大統領が各国に対し、関税を課すると表明しているが、交渉 の余地を残しており、不透明感が強く、日経平均株価と同様に気迷い商状の1日となっ た。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の1361.05ドルから、ドル安を受 けて買い優勢となった。午後になり、上昇となり、午後4時過ぎに1388ドル台の高 値をつけた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。