−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,931 -61 16,065 -26 : 3,329.41 -10.49 銀 180.0 0.0 183.0 0.0 : 3,781.00 - 6.00 プラチナ 6,505 +69 6,062 -28 : 1,407.50 +25.20 パラジウム 5,600 0 5,600 0 : 1,207.95 +7.92 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 148.77 +0.08 ユーロ・ドル相場 1.1575 -0.0048 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて下落。ニューヨーク高を受けて買 い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場が押し目を買われたことが支援要因に なったが、金軟調に上値を抑えられた。先限は正午前、前日比変わらずで推移。午後に なり、ドル建て現物相場の上げ一服感、円小幅高でジリ安となった。 期近8月限は他限月の下落に逆行高を維持し、69円高で引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが39円安〜69円高、プラチナスポットが 1円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが5417枚、プラチナミニが1838枚、プラチナスポッ トが1326枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は期近8月限にサヤ寄せがあるかに注目】 プラチナ先限は夜間取引の前半に6057円まで下落。ニューヨーク時間に入り、堅 調に推移し、6127円まで反転。夜間取引の後半から日中取引は軟調に推移する場面 が目立ったが、6050円が支持線になり、下値は堅く推移。 期近8月限がドル建て現物相場の1400ドル乗せを映し、続伸となり、先限との逆 ザヤは443円まで拡大して引けた。期近高は期先の下支え要因だが、出来高は昨日よ りさらに細り、5400枚をわずかに超えた程度の薄商い。チャートは三角もちあいを 形成。8月1日のトランプ関税の発動を控え、新規売買に慎重にならざるを得ない環境 だが、期近にサヤ寄せになるかに注目。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、再軟化。朝方の1423.30ドルから、ドル高を 受けて上げ一服となったが、押し目は買われた。午後にない、2度、1410ドル台前 半に軟化する場面があったが、すかさず買い拾われ、1420ドル台に戻した。しかし 金の軟化から再度、軟化となり1407ドル台まで下落。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。