NYプラチナ市況=プラチナが反発、パラジウムは小反落

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (25/10)  1458.4     1511.4      1451.3      1495.7    + 39.1
         (26/ 1)  1460.1    1513.6      1456.2      1499.1    + 39.1
 パラジウム  (25/ 9)  1289.50    1323.50     1278.00     1302.40   -  0.60
         (25/12)  1300.00    1327.50     1288.50     1312.20   -  0.70
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          30,185         34,875        90,533       (-    244)
 パラジウム          4,431          7,767        20,525       (+    232)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          44,323.07  -  19.12
     前日  148.81/83   1.1626/28   ・ナスダック         20,974.18  +  78.52
     本日  147.35/37   1.1694/96   ・10年米国債利回り      4.37  -   0.05
・NY原油  (25/ 8)   67.20 - 0.14  ・SPDR保有金残高    943.63  -   4.87
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが反発、パラジウムは小反落。前日比はプラ
チナが38.3〜39.1ドル高、中心限月の10月限が39.1ドル高、パラジウム
は0.70〜0.50ドル安、中心限月の9月限は0.60ドル安。
 プラチナ10月限は反発。時間外取引では、ドル安や金堅調を受けて買い優勢となっ
た。欧州時間に入ると、買い戻されて上値を伸ばした。日中取引では、米政権の米連邦
準備理事会(FRB)に対する圧力や金堅調を受けて買い優勢となった。
 パラジウム9月限はドル安や他の貴金属の堅調を受けて買い優勢となったが、利食い
売りに上値を抑えられた。
 プラチナ10月限は時間外取引を1451.3〜1475.6ドルのレンジで推移
し、前日比17.8ドル高の1474.4ドルとなった。10月限は高寄りしたのち、
ドル安や金堅調を受けて買い優勢となった。欧州時間に入ると、買い戻されて上値を伸
ばした。
 日中取引では、米政権の米連邦準備理事会(FRB)に対する圧力や金堅調を受けて
買い優勢となった。時間外取引の高値を突破すると、テクニカル要因の買いが入り、
一代高値1511.4ドルを付けた。
 トランプ米政権が今週、米連邦準備理事会(FRB)の本部を訪問する方向で調整し
ている。25億ドル規模の改修に関する審査が目的という。またベセント米財務長官
は、米連邦準備理事会(FRB)全体を一つの組織として検証し、これまで組織として
成功してきたかどうかについて検討する必要があるとの認識を示した。
 パラジウム9月限は、時間外取引を1278.00〜1311.50ドルのレンジで
推移し、前日比3.50ドル高の1306.50ドルとなった。9月限は安寄りしたの
ち、ドル安や他の貴金属の堅調を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、買い戻
されて堅調となった。
 日中取引では、ドル安や他の貴金属の堅調を受けて買い優勢となった。時間外取引の
高値を突破すると、1323.50ドルまで上昇した。ただ買い一巡後は利食い売りが
出て上げ一服となった。
 18日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比4万5215オンス増の
41万1856オンス、パラジウムは709オンス減の5万1697オンス。
今日の材料
・トランプ米政権が今週、米連邦準備理事会(FRB)の本部を訪問する方向で調整し
ている。25億ドル規模の改修に関する審査が目的という。
・ベセント米財務長官は、米連邦準備理事会(FRB)全体を一つの組織として検証
し、これまで組織として成功してきたかどうかについて検討する必要があるとの認識を
示した。
・米国との貿易協議を巡り、欧州連合(EU)が米国に対するより広範な対抗措置を検
討しているとEUの外交筋が明らかにした。
・トランプ米大統領支持派の共和党のルナ下院議員(フロリダ州)は、パウエル連邦準
備理事会(FRB)議長の調査を司法省に要求すると改めて表明した。
・イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザ中部デールバラハの南部・東部地区に地上侵
攻した。同地域への地上作戦は初めて。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。