−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,804 -14 15,959 0 : 3,300.49 -24.88 銀 176.0 0.0 176.0 -3.0 : 3,716.00 -94.00 プラチナ 6,253 -340 5,866 -230 : 1,314.20 -75.40 パラジウム 5,900 0 5,900 0 : 1,213.40 -37.34 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.94 -0.41 ユーロ・ドル相場 1.1554 -0.0008 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて大幅続落。ニューヨーク安を受け て売り優勢で始まった。その後、金の下げ一服が下支えながら、先限は正午前に180 円超の下落で推移。午後に入り、いったんは下げ葉を縮小したが、終盤にドル建て現物 相場の軟化から再度、200円超の下落まで下げ幅を拡大した。26年6月先限は一代 安値を更新。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが340〜210円安、プラチナスポットが 231円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万2849枚、プラチナミニが846枚、プラチナスポ ットが4262枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限では手じまい売りに加え、安値拾いの買い】 プラチナ先限は夜間取引の終盤に5793円割れとなり、6月先限としての一代安値 を更新。その後、5778円まで下げ幅を拡大した。日中取引になり、5943円まで 戻したが、6000円が抵抗線となり、後半は5900円台前半から半ばでもみあいと なった後、5860円台まで軟化して引けた。 6月先限が一代安値を更新する下落となったが、出来高が急増しており、損切りの手 じまい売りがかなりあったもよう。一方で安値拾いの新規買いもあったとみる。金期先 が前日の終値まで戻したこと、日経平均株価が4万1000円台に乗せる上昇となった ことがプラチナ市場での支援材料ながら、引け味は悪かった。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、下値を切り上げ。朝方の1316.00ドルから、 戻りを売られる場面も見られたが、ドル高一服が下支えになった。午前11時前から緩 やかに下値を切り上げ、午後になり、1337ドルまで反転。しかし午後3時前から再 軟化となり、1314ドル台まで急落。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。