国内市場は続伸へ。2025年12月限でほぼ変わらず〜400円高程度を想定す る。7月31日の海外原油は利食い売り先行もようとなり、押し目を形成した。JPX ドバイ原油は夜間取引で、概ね買い優勢となり、200円安〜1460円高で引けた。 約定した限月では期中1月限が唯一、売り優勢となり、200円安。出来高、取組高が 多い中心限月の期中12月限は390円高で夜間取引を引けた。 31日の海外原油相場は反落。ニューヨーク原油期近9月限は68.56ドルまで下 落。69ドル台前半で下げ止まらず、68ドル台半ばまで軟化した。予想以上に修正安 が進んだ印象はあるが、結果的に68ドル台は格好の買い場となった格好。 JPXドバイ原油の日中取引は今夜、7月の米雇用統計の発表を控えていることもあ り、新規買いには慎重ムードか。昨日、場中、円が反発となった経緯があり、今日も1 ドル=150円台前半まで円の反発の可能性はある。円の反発があれば、上げ幅を削る 展開か。 時間外取引でニューヨーク原油9月限は前日比0.09ドル高の69.35ドルで取 引されている。本日これまでのレンジは69.22〜69.46ドル。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】10:30 生産者物価指数 2025年4-6月期(連邦統計局) ◆ 日本 ◆ 【経済】08:30 労働力調査(失業率) 2025年6月(総務省) 【経済】08:30 一般職業紹介状況(有効求人倍率) 2025年6月(厚生労働省) 【経済】14:00 新車登録台数 2025年7月(自販連) 【経済】14:00 軽自動車新車販売速報 2025年7月(全軽自協) 【発会】--:-- プラッツドバイ原油 2026年10月限(東京商品) ◆ 中国 ◆ 【経済】10:45 製造業購買担当者景況指数 2025年7月(財新) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】17:00 製造業購買担当者景況指数 2025年7月確報(Markit) 【経済】18:00 消費者物価指数 2025年7月速報(EUROSTAT) ◆ スイス ◆ 【休日】--:-- 建国記念日 ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 雇用統計 2025年7月(労働省) 【経済】23:00 建設支出 2025年6月(商務省) 【経済】23:00 製造業景況指数 2025年7月(ISM) 【経済】23:00 消費者信頼感指数 2025年7月確報値(ミシガン大) 【商品】8/2 04:30 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。