プラチナ市況=プラチナは反落、円高が圧迫

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2025/08          2026/06    ドル建て現物価格 15:45 現在
金         15,955    +18    16,098   +17  : 3,359.70   +67.44
銀          176.0    0.0     174.9  -1.1  : 3,718.00   +51.00
プラチナ     6,187    -13     5,807   -69  : 1,317.60   +23.30
パラジウム   5,700   -200     5,700  -200  : 1,209.74    +9.41
======================================
      15:45 現在 前営業日比        15:45 現在  前営業日比
ドル・円相場    147.60   -3.01  ユーロ・ドル相場   1.1574  +0.0141
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。円高を受けて売り優勢で始まっ
たのち、円高が一服したが、ドル建て現物相場の上げ一服を受けて軟調となった。午後
に入ると、円相場の小動きなどを受け、もみ合いとなった。パラジウムの商いは成立せ
ず、帳入値で下落した。
 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが95〜13円安、プラチナスポットが
108円安、パラジウムが200円安。
 推定出来高は、プラチナが1万2342枚、プラチナミニが1134枚、プラチナス
ポットが6987枚、パラジウムが0枚。
【プラチナは米国の関税引き上げの影響を確認】
 プラチナ先限は夜間取引で5686円まで下落した。欧州時間の手じまい売りが圧迫
要因になった。円相場は1ドル=147円台前半で円高が一服した。
 予想以下のべおい雇用統計を受けて米連邦準備理事会(FRB)の9月利下げの見方
が戻った。ただプラチナは当面、米国の関税引き上げの影響が待たれる。米FRBの利
下げ見通しは下支え要因だが、景気の先行き懸念が強まると、上値を抑える要因になり
そうだ。
【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】
 プラチナのドル建て現物相場は、下げ一服。朝方の1300.60ドルから、ドル高
を受けて売り優勢となり、1285ドル台まで下落した。午後に入ると、ドル安や金堅
調を受けて下げ一服となった。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。