NY金・銀市況=続伸、米国債の利回り低下などで

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (25/10)  3390.0     3412.4      3371.6      3399.5     + 26.3
          (25/12)  3416.6     3439.5      3397.9      3426.4     + 26.6
   銀     (25/ 9)  3709.0     3752.0      3676.0      3732.8     + 39.9
         (25/12)  3756.0     3800.0      3725.5      3780.8     + 40.6
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           152,072       260,465       437,777        (+  9,797)
  銀           50,852        73,443       160,117        (-  1,837)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          44,173.64  + 585.06
     前日  147.33/35   1.1590/92   ・ナスダック         21,053.58  + 403.45
     本日  147.08/10   1.1573/75   ・10年米国債利回り      4.19  -   0.03
・NY原油  (25/ 9)   66.29 - 1.04  ・SPDR保有金残高    953.08  -   1.43
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金、銀は続伸。前日比は金が26.1〜27.0ドル高、中心限月の
12月限が26.6ドル高、銀が39.2〜41.5セント高、中心限月の9月限は
39.9セント高。
 金12月限は続伸。時間外取引では、上げ一服となったが、クーグラー米連邦準備理
事会(FRB)理事の辞任表明や、米大統領の労働省労働統計局局長解任を受け、ドル
安が再開すると、押し目を買われた。欧州時間に入ると、買い戻されて上値を伸ばし
た。日中取引では、米製造業新規受注の減少や米国債の利回り低下を受けて買い優勢と
なった。
 銀9月限はドル安や金堅調を受けて買い優勢となった。
 ニューヨーク金12月限は続伸。時間外取引では3397.9〜3424.3ドルの
レンジで推移、前日比24.2ドル高の3424.0ドルとなった。12月限は高寄り
したのち、上げ一服となったが、クーグラー米連邦準備理事会(FRB)理事の辞任表
明や、米大統領の労働省労働統計局局長解任を受け、ドル安が再開すると、押し目を買
われた。欧州時間に入ると、買い戻されて上値を伸ばした。
 日中取引では、米製造業新規受注の減少や米国債の利回り低下を受けて買い優勢とな
った。時間外取引の高値を突破すると、3439.5ドルまで上昇した。買い一巡後は
上げ一服となった。
 クーグラー米連邦準備理事会(FRB)理事の辞任表明を受け、パウエル米FRB議
長の影響力が薄れるとの見方や、米大統領の労働省労働統計局局長解任で経済指標の独
立性が脅かされるとの見方が強まり、ドル安が懸念された。一方、6月の米製造業新規
受注は前月比4.8%減少した。民間航空機の受注が大幅に減った。
 ニューヨーク銀9月限は、時間外取引で3676.0〜3744.5セントのレンジ
で推移し、前日比44.1セント高の3737.0セントとなった。9月限は高寄りし
たのち、上げ一服となったが、ドル安再開や金堅調を受けて押し目を買われた。欧州時
間に入ると、買いが一巡し、上げ一服となった。
 日中取引では、金堅調や米国債の利回り低下を受けて買い優勢となった。時間外取引
の高値を突破し、3752.0セントまで上昇した。
 8月1日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比7万7999オンス増の3879
万3597オンス、銀は5万9443オンス減の5億0660万2109オンス。

今日の材料
・6月の米製造業新規受注は前月比4.8%減少した。民間航空機の受注が大幅に減っ
た。5月には民間航空機が大きく伸びて、全体を押し上げていた。5月分は8.3%増
に上方改定された。
・ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナ軍部隊が同国北東部で中国、パキス
タン、一部アフリカ諸国などの「傭兵」と交戦しているとし、対応すると表明した。
・ロシア外務省は、中・短距離ミサイルの配備に関するモラトリアム(自主的制限)を
ロシアが守る義務はもはやないとの見解を発表した。
・トランプ米大統領は、インドによるロシア産原油の購入を改めて非難し、インドに対
する関税を「大幅に引き上げる」と警告した。
・イスラエルのネタニヤフ首相は、パレスチナ自治区ガザへの攻撃を拡大し、ガザ地区
全体を制圧する方向に傾いている。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。