●論点解説穀物、USDA需給報告はサプライズに=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 米農務省(USDA)需給報告が発表されたが、トウモロコシ売り・大豆買いの裁定
取引が優勢になった。今報告ではイールド見通しの修正状況が注目されていたが、トウ
モロコシは181.0Bu/エーカーから188.8Bu、大豆は52.5Buから
53.6Buまで、それぞれ引き上げられている。一方、収穫面積はトウモロコシが
8680万エーカーから8870万エーカーまで引き上げられたが、大豆は
8250万エーカーから8010万エーカーまで逆に引き下げられている。トウモロコ
シと大豆の面積割り振りが修正されており、これがトウモロコシ売り・大豆買いを促し
ている。期末在庫見通しは、トウモロコシが前月の16.60億Buに対して
21.17億Bu、大豆が同3.10億Buに対して2.90億Buとなっている。ト
ウモロコシ需給の緩和評価が強化される一方、大豆は想定以上に在庫が抑制されること
になる。輸出需要環境に不透明感も強いが、全体的にサプライズ感の強い報告内容にな
った。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。