−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大 豆 2025/09 1,022.25 +14.75 2025/11 1,042.50 +14.00 コーン 2025/09 383.75 + 8.75 2025/12 405.25 + 8.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大豆は急反発。終値の前営業日比は7.25〜14.75セント高。中心限月の11 月限は14.00セント高の1042.50セント。 カナダのカーニー首相が中国の高関税に対して菜種農家救済策を検討する方針を出し たことで、前日のシカゴ急落の一因となっていたウィニペグ菜種が持ち直したことや、 この日発表された7月の全米油糧種子加工業者協会(NOPA)大豆圧砕高が事前予想 を大きく上回って高水準だったことが好感された。また米国中央部に高気圧の尾根が居 座るとの予報も買い意欲を強めた。 コーンは上昇。終値の前営業日比は4.75〜8.75セント高。中心限月の12月 限は8.00セント高の405.25セント。 前日急落して圧迫要因となっていた大豆が一転して急反発したことで、前日のコーン 自体の好調な輸出需要が支援材料として蒸し返された。また来週18〜21日に予定さ れているプロファーマーの産地クロップツアーのタイミングに重なる形で、来週米国中 央部に高気圧の尾根が居座って高めの気温が続くとの予報が出ていることも買い材料と なった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。