来週の主な予定 ジャクソンホール会議 パウエルとウォラー 日英消費者物価指数 FOMC議事録 ・ジャクソンホール会議 トランプとベッセントが利下げ要求する中パウエルの発言が注目される ・FOMC議事録 1993年以来はじめて2人(ウォラーとボウマン)が据え置き決定に反対した ・英消費者物価指数 インフレ上振れリスク 英中銀8月利下げ決定も予想以上の接戦だった ・日本消費者物価指数 ベッセント発言で利上げ前倒し観測 備蓄米放出でコメ価格下落傾向 18日(月) 中国王外相、インド訪問 19日(火) 日本20年利付国債入札(8000億円程度) カナダ消費者物価指数(7月) ボウマンFRB副議長「ブロックチェーンシンポジウム2025」出席 豪経済改革円卓会議(21日まで)チャーマーズ財務相出席 20日(水) 訪日外客数(7月) 日本貿易収支(7月) NZ中銀政策金利 中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート) 英消費者物価指数(7月)※生産者物価指数の公表は秋に再開 米FOMC議事録(7月29日-30日開催分) アフリカ開発会議(TICAD)(横浜、22日まで) ウォラーFRB理事「ブロックチェーンシンポジウム2025」出席 ボスティック・アトランタ連銀総裁、経済見通しに関する討論会出席(質疑応答あり) 21日(木) ユーロ圏消費者信頼感(8月) ドイツ製造業PMI・非製造業PMI速報値(8月) ユーロ圏製造業PMI・非製造業PMI速報値(8月) 英製造業PMI・非製造業PMI速報値(8月) 米製造業PMI・非製造業PMI速報値(8月) 米景気先行指数(7月) 米新規失業保険申請件数(16日終了週) 米フィラデルフィア連銀景況指数(8月) マルティン・スイス中銀副総裁、イベント講演 ジャクソンホール会議(カンザスシティー連銀主催年次シンポジウム、23日まで) 22日(金) 日本消費者物価指数(7月) ECBユーロ圏妥結賃金(第2四半期) パウエルFRB議長、ジャクソンホール会議「経済見通しとFRB枠組みの見直し」講演(日本時間23時) ブルームバーグNEF(BNEF)サミット「エネルギーとモビリティの未来」 エコノミック・タイムズ・ワールド・リーダーズ・フォーラム(WLF)(インド、23日まで) 23日(土) ベイリー英中銀総裁、ジャクソンホール会議で講演 ※予定は変更することがあります
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。