[9月1日からの1週間の展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日付) 8月18日〜8月22日 始 値 高 値 安 値 終 値 前週末比 <東 京> 先限 39,000 39,600 39,000 39,000 0 ====================================== <シカゴ>28日終値 前週末比 |8月24日現在の米国産コーン作柄報告 25/ 9 385.50 - 2.75 |ドウ(83% 前週72%前年 83%、平年84%) 25/12 410.00 - 1.50 |デント(44% 前週27%前年 44%、平年44%) |成熟(7% 前週3% 前年10%、平年7%) |作柄報告 |「良」以上:71%(前週71%、前年65%) |「劣」以下: 8%(前週 8%、前年13%) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 147.08円 前週末比 1.35円の円高 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前週のレビュー】シカゴコーンは上昇相場に反転との判断は時期尚早。期近12月 限は再度、400セント割れはあると予想するとした。 【シカゴコーンは戻り一服、416セント超えから一段高シナリオ描きにくい】 シカゴコーンは戻り一服となったが、下値は堅く推移ながら、期近12月限は28日 の引け時点で月足は4カ月連続の陰線状態で長期的な下降トレンドを継続。 今月12日に米農務省(USDA)の月例需給報告、18〜21日にプロファーマ— のクロップツアーが終了し、8月の材料は出尽くした。9月に入ると、米国産コーンの 収穫の進展に関心が移る。米国産コーンは生産量は少ないが、8月終盤に南部の州で収 穫が始まる。中西部のコーンベルト地帯で収穫が本格化するのは9月終盤から10月上 旬だが、既に26、27日の取引で収穫の開始が売り材料視されている。例年、9月は 定期的に収穫の進展が売り口実にされやすいが、今年は豊作であるため、収穫の進展は 例年より売り材料として取り上げられやすいのではないか。 12月限は400セントの節目が当面の支持線。25日に416.50セントまで上 昇し、7月28日以来の高値をつけた。ただし高値を維持できず、26日以降は下落基 調となった。28日に403.50セントまで下落したが、410セントまで反転して 引けた。月末接近で利益確定の買い戻しに主導の戻りとみられ、29日以降、堅調に推 移し、25日の高値416.50セント超えから一段高シナリオは描きにくい。416 セント超えがあっても買い戻しによる噴き上げ相場になり、いずれ410セント割れま で反落すると予想。 9月のUSDA月例需給報告は12日に発表される。新穀25/26年度の米国産コ ーンの期末在庫のさらに上方修正があるかが注目される。 【とうもろこしはの取引は事実上、終焉】 とうもろこしは、28日時点の総取組高は10枚のみ。各限月の取組高が1ケタ、ま たはゼロ状態で、事実上、取引は終焉。新規売買は参加しにくい。 <当面の予定(イベント・経済統計)> 1日 ●米国・カナダ(勤労感謝の日) 中国製造業購買担当者景況指数 2025年8月(財新) ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2025年8月確報(Markit) ユーロ圏雇用統計 2025年7月(EUROSTAT) 英マネーサプライ 2025年7月(BOE) 2日 ユーロ圏消費者物価指数 2025年8月速報(EUROSTAT) 米建設支出 2025年7月(商務省) 米製造業景況指数 2025年8月(ISM) 米週間穀物輸出検証高(USDA) 米国産コーン・大豆作柄報告(USDA) 3日 中国サービス業購買担当者景況指数 2025年8月(財新) ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2025年8月確報(Markit) ユーロ圏購買担当者総合景況指数 2025年8月確報(Markit) ユーロ圏生産者物価指数 2025年7月(EUROSTAT) 米耐久財受注 2025年7月確報値(商務省) 米製造業新規受注 2025年7月(商務省) 米地区連銀経済報告・ベージュブック(FRB) 4日 ユーロ圏小売売上高 2025年7月(EUROSTAT) 全米雇用報告 2025年8月(ADP) 米貿易収支 2025年7月(商務省) 米新規失業保険申請件数(労働省) 米非製造業景況指数 2025年8月(ISM) 5日 全世帯家計調査・消費支出 2025年7月(総務省) 独製造業受注 2025年7月(経済技術省) 英小売売上高 2025年7月(国立統計局) ユーロ圏域内総生産 2025年4-6月期確報(EUROSTAT) 米週間穀物輸出成約高(USDA) 米雇用統計 2025年8月(労働省) 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。