金・銀午前=金が大幅続伸、NY高で上場来高値を更新

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【場況】
 金が続伸。ニューヨーク高を受けて買い優勢で始まった。その後は利食い売りが出た
が、ドル建て現物相場の押し目を買われると、上場来高値を更新した。銀もニューヨー
ク高を受けて買い優勢となった。
 午前11時5分現在の前営業日比は、金標準が226〜252円高、金ミニが
141.0〜250.5円高、ゴールドスポットが477円高、銀が2.0〜5.9円
高。
 午前11時5分現在の出来高は、金が3万6922枚、金ミニが9277枚、ゴール
ドスポットが2038枚、銀が6枚。
【NY金は米FRBの利下げ見通しが支援】
 金は米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しが支援要因になった。7月の米個人
消費支出(PCE)価格指数は前年比2.6%上昇した。伸びは6月の2.6%と変わ
らずだった。前月比は0.2%上昇、前月は改定なく0.3%上昇だった。変動の大き
い食品とエネルギーを除いたコア指数は前年比2.9%と2月以来5カ月ぶりの大幅な
伸びを記録した。一方、8月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は58.2とな
り、速報値の58.6から低下し、3カ月ぶりの低水準となった。1年先のインフレ期
待は4.8%と速報値の4.9%から鈍化した。5〜10年先のインフレ期待も3.5
%と速報値の3.9%から鈍化した。インフレ期待の鈍化を受けて米FRBの利下げ見
通しが高まった。
 米首都ワシントンの連邦巡回区控訴裁判所は、トランプ大統領の関税の大半が違法と
の判決を下した。政権が連邦最高裁判所へ上訴する機会を与えるため、10月14日ま
では関税を維持することを認めた。控訴裁が取り上げたのは、トランプ大統領が4月に
発動した相互関税と、2月に中国、カナダ、メキシコに対して発動した関税の合法性。
大統領が国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づき関税を課す権限はないなどとし
た。
 フランスのマクロン大統領は、ロシアのプーチン大統領が週明け9月1日までにウク
ライナのゼレンスキー大統領との会談へのコミットメントを示さなければ、トランプ米
大統領を欺くことになるだろうと述べた。
 金先限は上場来高値1万6536円を付けた。ニューヨーク高が支援要因になった。
円相場は1ドル=147円台前半で推移した。
【ドル建て現物相場】
 金のドル建て現物相場は堅調。前週末の海外市場では、米連邦準備理事会(FRB)
の利下げ見通しを受けて買い優勢となった。アジア市場では、朝方の3446.94ド
ルから、利食い売りが出たが、押し目は買われた。
 午前11時現在、3451.94ドルで推移、銀は4012セントで推移。前営業日
の大引け時点は金が3408.31ドル、銀が3881セント。

MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。