時間外取引でニューヨーク原油10月限は前日比0.98ドル高の64.99ドルで 推移。本日これまでのレンジは63.66〜65.10ドル。 今晩の海外原油は堅調に推移か。ウクライナ戦争に停戦の兆しは見えず、米国による ロシア追加制裁を警戒すべきだろう。ロシア産の石油を輸入しているインドやブラジル が今のところ米国の標的となっているものの、両国とも今のところ怯む様子はなく、米 国の二次制裁が激化するリスクは想定しておくべき。ただ、ロシア産原油の主な買い手 である中国に対して米国は目立った敵意を示しておらず、二次制裁の対象として比較的 弱い相手を選んでいることからすれば、ロシア産石油の供給を大きく限定しようしてい るようには見えない。 一方、今週末に石油輸出国機構(OPEC)プラスの主要8カ国の会合を控えて、日 量166万バレルの自主減産の行方が注目されていることは重しとなるだろう。主要産 油国は日量220万バレルの自主減産解消に続き、同166万バレルの自主減産も巻き 戻すのではないかと警戒されている。報道には目を向けておくべき。 <今夜の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】10:30 国際収支 2025年4-6月期(連邦統計局) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】18:00 消費者物価指数 2025年8月速報(EUROSTAT) ◆ アメリカ ◆ 【経済】23:00 建設支出 2025年7月(商務省) 【経済】23:00 製造業景況指数 2025年8月(ISM) 【農産】9/3 00:00 週間穀物輸出検証高(USDA) 【農産】9/3 05:00 週間穀物生育進度・作況状況(USDA) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|