4日の金相場は調整売りが優勢になった。5日に労働省の8月雇用統計発表を控え て、持高調整が中心の展開になっている。労働市場の厳しい現状が示されるとの見方が 強いが、CMEのFEDWATCHでは9月16〜17日の米連邦公開市場委員会(F OMC)での利下げは、既に99.4%の確率で織り込みが終わっている。米金融政策 見通しを要因に更に大きく米金利低下・ドル安を促すのであれば、年内複数回の利下 げ、もしくは9月に0.50%の大幅利下げの可能性を高めるような動きが求められ る。 もっとも、いずれにしても高インフレが続く環境で利下げに踏み切ることは、実質金 利の急低下を促すことになる。債券以外のあらゆる資産価格に対してポジティブに機能 する可能性が高い情勢に移行する。雇用統計からFOMCに向かう流れになるが、先安 感が浮上するような展開は想定しづらい。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|