前週のトウモロコシ相場は、420セント水準で底固く推移した。豊作の織り込み一 巡、産地で病害発生が報告されている、良好な輸出環境などを手掛かりに、トウモロコ シ相場は底固く推移した。大きく買い進むような動きまでは見られなかったが、底入れ 感が強化されている。一方、大豆相場は1020セント台後半まで軟化している。米中 協議でも中国の米国産大豆購入再開の見通しは立たない。需要不安に上値を圧迫される 展開になった。 今週もトウモロコシ相場は底固く推移する見通し。豊作見通しの売りは一巡し、値固 めから安値修正を打診する展開が続く見通し。急伸の必要性は乏しいが、自立反発を打 診する局面が続こう。良好な輸出環境が続くと、買い安心感が強い。大豆はこのまま 1000セント台前半で低迷が続く見通し。中国の米国産大豆購入再開の見通しが立つ までは、上値の重さが残る可能性が高い。12日に米農務省(USDA)需給報告が発 表される。イールドの修正状況に注目したい。 予想レンジは、トウモロコシが410〜430セント、大豆が1000〜1050セ ント。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|