石油午前=下落、IEAの弱気な需給見通しが重し

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【市況】
 国内石油市場は下落。国際エネルギー機関(IEA)の月報で、弱気な需給見通しが
再び示されたことが重し。需要の伸び悩みや、供給の拡大によって今年や来年はコロナ
禍並に石油在庫が積み上がるという。時間外取引でもニューヨーク原油は軟調。円相場
は1ドル=147円前半で円高・ドル安推移した後、147円半ばへ円売り・ドル買い
がやや優勢となっている。
 日中取引開始後、原油の2026年1月限は下げ幅を拡大。夜間取引の安値を下回
り、5万9450円まで下げた。
 午前11時04分現在の前営業日比は、ガソリンが出来ず。灯油が出来ず。原油が
1590円安〜変わらず。
 午前11時04分現在の出来高はガソリンが0枚、灯油が0枚、原油が227枚。
【IEA、需要の予測手法を見直しへ】
 国際エネルギー機関(IEA)が今年の世界エネルギー見通し(WEO)で、現行政
策シナリオ(CPS)を復活させて需要の予測手法を正常化させるとみられている。
2020年からCPSを取りやめて、各国が表明しただけの政策も織り込んで、表明済
み政策シナリオ(STEPS)を予測の基準としていた経緯がある。
【海外原油夜間取引=軟調】
 ニューヨーク時間外取引で10月限は前日比0.37ドル安の62.00ドルで取引
されている。本日これまでのレンジは61.97〜62.32ドル。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。