[9月15日からの1週間の展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日) 2026 年 8 月限 9 月 8 日〜 9 月 12 日 始 値 高 値 安 値 帳入値 前週末比 金 17,072 17,507 (12) 17,045 ( 8) 17,471 +383 銀 194.3 196.0 (12) 192.0 (10) 196.0 +5.6 プラチナ 6,129 6,245 (12) 6,056 (10) 6,221 +81 パラジウム 5,400 5,500 (12) 5,400 ( 8) 5,500 +100 ====================================== NY貴金属(カッコ内は限月) | 東京外為・株式/NY原油 11 日終値 前週末比 | 終 値 前週末比 金 (12) 3,673.6 +20.3 | ドル・円 147.46 0.76 円高 銀 (12) 4,214.9 +59.7 | 日経平均 44,768.12 +1749.37 プラチナ (10) 1,399.8 +13.1 | NY原油 (10) 62.37 +0.50 パラジウム (12) 1,237.90 +109.00 |* ドル・円は15時45分現在、原油は 11日 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前回のレビュー】 金は米連邦準備理事会(FRB)の利下げをほぼ織り込んでおり、調整局面を警戒、 とした。 金は米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しを受け、内外で史上最高値を更新し た。現物相場は史上最高値3672.75ドルを付けた。金先限は上場来高値1万 7507円を付けた。 8月の米雇用統計によると、非農業部門雇用者数は2万2000人増と事前予想の7 万5000人増を大幅に下回った。失業率は4.3%と前月の4.2%から上昇し、約 4年ぶりの高水準となった。米連邦準備理事会(FRB)の25ベーシスポイント(b p)利下げを織り込み、50bp利下げの見方も出た。また米労働省労働統計局(BL S)が発表した統計で、今年3月までの1年間の米国の雇用創出が従来の推計より91 万1000人下方修正された。下方修正幅は同統計史上で過去最大。1カ月当たりでは 7万6000人近い下方修正となる。確報値の発表は来年2月。年次改定の発表前の段 階では、雇用者数は3月までの1年間に約180万人増だった。一方、8月の米生産者 物価指数(PPI)は前月比0.1%下落し、予想外のマイナスとなった。前年比では 2.6%上昇と伸びは前月の3.1%から鈍化し、事前予想の3.3%上昇を下回っ た。米消費者物価指数(CPI)は前年比2.9%上昇と前月の2.7%から伸びが加 速し、1月以来の大幅な伸びとなった。CMEのフェドウォッチで17日の米連邦公開 市場委員会(FOMC)で利下げ確率は25bpが93.9%(前週96.4%)、 50bpが6.1%(同0%)となった。 トランプ米大統領は、インドとの間で貿易障壁に対処するため交渉を継続していると 明らかにし、数週間内にモディ首相と協議することを楽しみにしているとした。また米 大統領はロシアのプーチン大統領に圧力をかける戦略として、中国とインドに100% の関税を課すよう欧州連合(EU)に求めたという。一方、ロシアや中国、インドなど の主要新興国で構成する「BRICS」は、8日にオンライン首脳会議を開催した。中 国の習近平国家主席は、各国に対し、多国間貿易体制を守り、あらゆる形態の保護主義 に抵抗するよう呼びかけた。 【金ETF残高は減少】 世界12カ国に上場している金ETF(上場投信)の現物保有高は11日時点で 1166.29トンとなり、前週末比3.80トン減少した。米国で4.02トン減 少、英GBSで0.03トン、英ETFSで0.11トン、オーストラリアで0.08 トン増加した。史上最高値を更新するなか、利食い売りが出た。一方、米商品先物取引 委員会(CFTC)の建玉明細報告によると、9月2日時点のニューヨーク金の大口投 機家の買い越しは24万9530枚となり、前週の21万4311枚から拡大した。今 回は新規買いが4万0029枚、新規売りが4810枚出て、3万5219枚買い越し 幅を拡大した。 ウクライナのゼレンスキー大統領は、プーチン大統領がキーウに来ればよいと述べ、 「私の国が毎日ミサイルにさらされ、攻撃を受けているときにモスクワに行くことはで きない」と述べた。ベセント米財務長官は、米国と欧州がロシアに対する新たな制裁と 二次関税を協議しており、ロシア経済の崩壊がプーチン大統領をウクライナとの和平交 渉に導くとの考えを示した。北大西洋条約機構(NATO)加盟国のポーランドが、自 国の領空内でロシアのものとみられるドローン(無人機)を撃墜した。英仏独やカナダ などのNATO加盟国から非難の声が相次いだ。一方、イスラエルは、カタールの首都 ドーハでイスラム組織ハマス指導部を狙った空爆を実施した。パレスチナ地区ガザの停 戦交渉チームを率いるハリル・アル・ハイヤ氏を含むハマス幹部らが標的だった。トラ ンプ米大統領はイスラエルのネタニヤフ首相に対し、カタール国内でハマスを攻撃する という決定は賢明ではなかったと伝えた。 【銀は米利下げ見通しで2011年9月以来の高値】 銀の現物相場は米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しを受けて買い優勢とな り、2011年9月以来の高値41.73ドルを付けた。労働市場の減速を受けて利下 げ見通しが強い。一方、欧州中央銀行(ECB)理事会で、予想通り中銀預金金利を 2.0%に据え置いた。市場では、来年のインフレ率が目標値を下回るため、追加緩和 が必要になるとの見方が根強いが、次の動きについては何も示唆しなかった。ラガルド ECB総裁は「ディスインフレのプロセスは終わった。良好な状況を維持するために会 合ごとに状況を検証していく」と述べた。 11日のニューヨークの銀ETF(上場投信)の現物保有高は前週末比125.63 トン減の1万5068.22トンとなった。一方、米商品先物取引委員会(CFTC) の建玉明細報告によると、9月2日時点のニューヨーク銀の大口投機家の買い越しは 5万5923枚となり、前週の4万6466枚から拡大した。新規買い、買い戻しが入 った。 当面の予定(イベント・経済統計) 15日 ●敬老の日 中国住宅価格指数 2025年8月(国家統計局) 中国小売売上高 2025年8月(国家統計局) 中国鉱工業生産 2025年8月(国家統計局) ユーロ圏貿易収支 2025年7月(EUROSTAT) 米製造業景況指数 2025年9月(ニューヨーク連銀) 16日 英雇用統計 2025年8月(国立統計局) ユーロ圏鉱工業生産 2025年7月(EUROSTAT) 独景況感指数 2025年9月(ZEW) 米小売売上高 2025年8月(商務省) 米輸出入物価指数 2025年8月(労働省) 米鉱工業生産・設備稼働率 2025年8月(FRB) 米企業在庫 2025年7月(商務省) 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 17日 貿易収支 2025年8月速報(財務省) 英消費者物価指数 2025年8月(国立統計局) ユーロ圏消費者物価指数 2025年8月確報(EUROSTAT) 米住宅着工・許可件数 2025年8月(商務省) 米FOMC声明文公表 政策金利発表(カナダ銀行) 18日 機械受注 2025年7月(内閣府) 日銀金融政策決定会合1日目 ユーロ圏国際収支 2025年7月(ECB) 英中銀(BOE)政策金利公表 南ア準備銀行政策金利公表 米新規失業保険申請件数(労働省) 米製造業景況指数 2025年9月(フィラデルフィア連銀) 対米証券投資 2025年7月(財務省) 19日 消費者物価指数 2025年8月(総務省) 日銀総裁記者会見 独生産者物価指数 2025年8月(連邦統計庁) 英小売売上高 2025年8月(国立統計局) 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS 東海林勇行 ※投資や売買については御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。