−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
2025/09 402.50 405.25 398.50 399.00 0.00
2025/12 419.75 430.25 417.00 430.00 +10.25
2026/03 436.75 447.50 434.50 447.25 +10.00
単位:枚 推定出来高 前日出来高 前日取組高(前々日比)
先物 未入電 207,674 1,494,239 ( + 12,180)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所から
電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払っ
ていますが、最新データは相場表でご確認ください。推定出来高は米国中部時間午後4
時の数字です。
=======================================
米国産コーン(9月12日発表) 単位:百万Bu
───────────────────────────────
2025/26年度 2024/25年度
発表日 9/12 8/12 9/12 8/12
───────────────────────────────
作付面積 98.7 97.3 90.6 90.6
収穫面積 90.0 88.7 82.9 82.9
単 収 186.7 188.8 179.3 179.3
期初在庫 1,325 1,305 1,763 1,763
生 産 16,814 16,742 14,867 14,867
輸 入 25 25 20 25
供給合計 18,165 18,072 16,650 16,655
飼料用 6,100 6,100 5,675 5,675
食品・種・工業用 6,980 6,980 6,820 6,855
内エタノール 5,600 5,600 5,435 5,470
国内消費計 13,080 13,080 12,495 12,530
輸 出 2,975 2,875 2,830 2,820
需要合計 16,055 15,955 15,325 15,350
期末在庫 2,110 2,117 1,325 1,305
農家平均価格 390 390 430 430
在庫/消費率 13.1 13.3 8.6 8.5
───────────────────────────────
注)作付面積=百万エーカー、収穫面積=百万エーカー、単収=Bu/エーカー、
農家平均価格=セント、在庫/消費率は%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*米気象庁発表の6−10日予報(9月18日−9月22日)
コーンベルト西部の気温は平年を上回る。雨量は平年を上回る。
コーンベルト東部の気温は平年を上回る。雨量は平年並み〜上回る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コーンは総じて続伸。終値の前営業日比は変わらず〜10.25セント高。中心限月
の12月限は10.25セント高の430.00セント。
貴金属や原油など他の商品が騰勢を強めたことで、シカゴ穀物全体に買い意欲が強ま
った。注目の米農務省(USDA)の月例需給報告では、米国産の作付面積や収穫面積
が上方修正されたことが意外視されたものの、単収の低下で生産高の上方修正幅は大き
くならず、むしろ輸出が上方修正されたことで、期末在庫が小幅ながら下方修正された
ことが好感された。
12月限は419.75セントで取引を開始。アジアの時間帯や欧州の時間帯の時間
外取引では419セント台を中心とした小浮動が続いた。米国の時間帯に入ると420
セント台に乗せたが、需給報告でいったん下振れしたあと上昇して、後半にこの日の高
値となる430.25センンを付けて、引けも430セント台を維持した。
9月限は変わらずで納会となった。
米農務省(USDA)の月例需給報告で、25/26年度の米国産コーンの生産高は
168億1400万Buと、前月の167億4200万Buから上方修正された。需要
では輸出が29億7500万Buと、前月の28億7500万Buから上方修正され
た。期末在庫は21億1000Buと、前月の21億1700万Buから下方修正され
た。期末在庫率は13.1%と、前月の13.3%から低下した。
ブラジルの25/26年度生産高は1億3100万トン、アルゼンチンは5300万
トンと、ともに前月から据え置かれた。
米国産地の天気概況は以下の通り(米農務省の農業天気ハイライトを要約)。
コーンベルトの降雨は南北ダコタ州〜五大湖地域北部などの北辺の地域に限られた。
その他の地域で高めの気温となり、コーンや大豆の生育には好ましいものとなってい
る。ただコーンベルト南部では、また成熟していない作物にとって土壌水分不足が懸念
される。
今後数日間、ロッキー山脈南部〜プレーンズ北部にかけての帯状の地域でまとまった
降雨(25〜75ミリ、局地的にはそれ以上)が見込まれる。その他の地域でも米国北
西部、五大湖地域、南北カロライナ州などでも降雨が発生するが、おおむね雨量は限ら
れる。メキシコ湾岸から北上してオハイオ川、ミシシッピ川中流域では降雨はなく、夏
並みの高めの気温が見込まれる。
6〜10日予報に関しては、9月11〜15日は、全米で平年並み〜上回る気温が見
込まれ、とくに米国南央部〜コーンベルト南部の地域では季節外れの高温になる可能性
が高い。雨量については、米国北西部や米ガルフ西部〜テネシー川流域の地域で平年を
下回るが、プレーンズ、米国南西部、コーンベルト北部、フロリダ半島では平年を上回
りそうだ。
シカゴ小麦も総じて小幅続伸。商品全面高の流れからシカゴも大豆、コーンが騰勢を
強めたことに小麦も支援されたものの、25/26年度の世界期末在庫が2億6406
万トンと400万トン弱も上方修正されたことで上げ幅は最も抑えられた。一方、米国
産の期末在庫は2500万Bu下方修正された。9月当限は変わらずで納会。
中心限月の12月限は前日比2.00セント高の523.50セント。
*米小麦産地の天気概況は以下の通り(米農務省の天気概況及び予報を要約)。
プレーンズでは、モンタナ州、南北ダコタ州とその周辺で散発的な降雨が発生してい
る。プレーンズ北部の降雨は農作業を停滞させているが、土壌水分を改善させて、今後
作付けられる冬小麦にとっては好ましいものとなっている。
一方、プレーンズ中部や南部では高温で雨の無い天気となっており、夏作物の成熟や
収穫には好都合となっている。
米国南部では、降雨はフロリダ半島とテキサス州南深部に限られている。ミシシッピ
川下流のデルタ地域以西では、これまでの低めの気温から一転して高温となり、12日
の最高気温が35℃以上となるところも出そうだ。高温乾燥で表層土の水分は減少しそ
うだが、成熟や収穫は進展しそうだ。
今日の材料
・コーンベルトの降雨は南北ダコタ州〜五大湖地域北部などの北辺の地域に限定的。
・コーンベルトのその他の地域で高めの気温となり、コーンや大豆の生育には好ましい
ものとなっている。
・コーンベルト南部では、また成熟していない作物にとって土壌水分不足懸念。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。