前週は売買が交錯する展開になった。トウモロコシは420セント台で売買が交錯し た。12日に米農務省(USDA)需給報告の発表を終えた後の売買テーマが乏しく、積 極的な売買は見送られた。収穫作業が進んでいることが上値を圧迫しているが、大きく 値を崩すようなことはなかった。輸出統計もあまり材料視されていない。大豆は米中首 脳会談で農産物貿易についての協議が行われなかったことで、やや戻り売り優勢になっ た。 今週は横ばいから小幅高の展開になろう。産地は収穫作業がさらに進むが、ハーベス ト・プレッシャーで大きく値を崩していくリスクは限定される。すでに豊作見通しの織 り込みは進んでおり、改めて売り込んでいくようなテーマを欠いている。逆に大きく買 い進むテーマも設定できていないが、底入れ感が維持されるのであれば、安値修正の動 きがさらに進む余地がある。 トウモロコシは418〜435セント、大豆は1010〜1050セント。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|