【投資部門別売買動向】証券自己の大幅な買い越しが続く一方、海外勢と信託銀は大幅に売り越す (9月第3週)

配信元:株探
著者:Kabutan
●証券自己の大幅な買い越しが続く一方、海外勢と信託銀は大幅に売り越す

 東証が26日に発表した9月第3週(16日~19日)の投資部門別売買動向(現物)によると、週末は日銀によるETF売却の決定で一時乱高下したものの、米国のハイテク株高・利下げ再開を背景として買いが勝り、日経平均株価が前週末比277円高の4万5045円と4週連続で上昇し史上最高値の更新が続いたこの週は、証券会社の自己売買が2週連続で買い越した。買越額は7540億円と前週の1兆2595億円から大幅に縮小したものの高水準な買い越しが続いた。自社株買いが中心とみられる事業法人は25週連続で買い越し、買越額は1824億円と前週の2077億円から縮小した。

 一方、海外投資家が2週連続で売り越し、売越額は2943億円と前週の6923億円から大幅に減少した。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で2週連続の買い越しだった。買越額は5587億円と前週の6177億円から減少した。現物と先物の合算では2週ぶりに買い越し、買越額は2643億円だった。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は4週連続で売り越し、売越額は5310億円と前週の1301億円から拡大し3月4週以来およそ6ヵ月ぶりの大きさだった。日経平均が史上最高値圏で推移する中、年金基金が利益確定売りに動いた模様だ。個人投資家は2週連続で売り越し、売越額は326億円と前週の4688億円から急減した。

 日経平均の史上最高値更新が続く中、証券自己売買の大幅な買い越しが続く一方、海外投資家と信託銀行は大幅に売り越した。


 ■投資部門別売買代金差額 (9月16日~19日)
  東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
  ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し

       海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
 9月 ―――
  第3週    ▲2,943  ▲5,310   ▲326 [ ▲1,697  1,371 ] 45,045円 ( +277 円)
  第2週    ▲6,923  ▲1,301  ▲4,688 [ ▲4,252  ▲436 ] 44,768円 ( +1749 円)
  第1週     1,314  ▲4,220   1,657 [  ▲659  2,317 ] 43,018円 ( +300 円)
 8月 ―――
  第4週    ▲3,031  ▲4,461   4,134 [  1,453  2,681 ] 42,718円 (  +85 円)
  第3週    ▲1,988    12   1,501 [ ▲2,201  3,703 ] 42,633円 ( -745 円)
  第2週     5,737  ▲2,165 ▲11,253 [ ▲10,186 ▲1,067 ] 43,378円 ( +1557 円)
  第1週     ▲53  ▲1,165  ▲5,780 [ ▲6,452   671 ] 41,820円 ( +1020 円)
 7月 ―――
  第5週    ▲1,892  ▲1,002    255 [ ▲1,891  2,146 ] 40,799円 ( -656 円)
  第4週     6,023    385 ▲12,190 [ ▲10,214 ▲1,975 ] 41,456円 ( +1637 円)
  第3週     1,875    107   ▲879 [ ▲2,154  1,274 ] 39,819円 ( +249 円)
  第2週     4,030   ▲353   ▲665 [ ▲1,995  1,330 ] 39,569円 ( -241 円)
  第1週     5,456    848   ▲603 [ ▲3,094  2,490 ] 39,810円 ( -339 円)
 6月 ―――
  第4週     3,398   ▲473  ▲5,917 [ ▲4,305 ▲1,611 ] 40,150円 ( +1747 円)
  第3週      884  ▲1,073  ▲2,326 [ ▲2,822   496 ] 38,403円 ( +568 円)
  第2週      997   ▲251   ▲40 [ ▲1,062  1,022 ] 37,834円 (  +92 円)
  第1週     3,985  ▲4,738   1,618 [   118  1,500 ] 37,741円 ( -223 円)
 5月 ―――
  第5週     6,165   ▲981  ▲3,567 [ ▲3,986   418 ] 37,965円 ( +804 円)
  第4週     2,850   ▲359   ▲550 [ ▲1,696  1,145 ] 37,160円 ( -593 円)
  第3週     6,232  ▲2,893  ▲2,579 [ ▲3,553   973 ] 37,753円 ( +250 円)
  第2週     3,570  ▲2,680  ▲3,576 [ ▲3,250  ▲325 ] 37,503円 ( +672 円)
  第1週     3,946  ▲2,299  ▲1,673 [ ▲2,241   568 ] 36,830円 ( +1124 円)


※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。


株探ニュース

このニュースの著者

Kabutan

有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。