きょうもポンドドルは下値模索が続き5日続落。本日は1.33ドル台前半まで下げ幅を広げているが、目先は10月14日の安値1.3250ドル付近、その下には200日線が来ている。本日は1.3220ドル付近。一方、ポンド円はリバウンドの流れを継続し、203円台後半まで一時上昇。高市トレードの直近高値205.30円を視野に入れた動きが続いている。 前日発表の英消費者物価指数(CPI)は下振れサプライズとなったが、これはコロナ後から持続しているトレンドであり、年末にかけてポンドを圧迫する要因になるとの指摘が出ている。近年の英インフレ指標は、4月に行われる大幅な価格改定によって歪められている。これらの改定は新しい現象ではないが、コロナ以降の高インフレによって、価格圧力がより持続的となり、予測を狂わせているという。 過去数年の傾向として、第4四半期には英景気関連データが下振れする傾向がある。同じことがインフレについても言え、年末にかけてデータが出揃うにつれて、英中銀が利下げに動く余地がさらに広がり、ポンドにとっては逆風になると述べている。 GBP/USD 1.3320 GBP/JPY 203.39 EUR/GBP 0.8718 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|