●短期見通し穀物、コーンは現行水準での取引=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 トウモロコシは、400セント水準で底入れ、反発を打診する環境になる。需給にひ
っ迫感は乏しいが、大豆相場の上昇で上値切り上げが打診される。また、農家が安値で
の在庫売却を渋り、現物市場で供給サイドの安値限界が確認されていることもポジティ
ブ。420セント水準でも農家は拒否の姿勢を示している。ただし、値上がりが進めば
農家の在庫売却は強化される見通し。430セント台から更に大きく値位置を切り上げ
るのは難しい。このまま400セント台前半で売買が交錯する展開に留まる可能性が高
い。
 大豆は、米中首脳会談で大豆貿易環境の正常化が進む見通しになっている。中国が合
意を順守するかが今後の焦点になるが、少なくとも既に中国は米国産大豆の購入に動き
始めている。このまま実際に輸出拡大が確認できると、大豆相場は1100セント台前
半にレンジを切り上げよう。ただし、それを考慮に入れても1200セントを試すよう
な値動きには発展しづらい。南米産の供給環境に目立った問題は確認できない。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。