日本時間午後11時30分にジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長が講演する。ジェファーソン副議長は7日に「現在の政策スタンスは依然としてやや引き締め的だが、経済を抑制も刺激もしない中立的な水準に近づいている」、「このことを踏まえると、中立金利に近づくにつれて、政策をゆっくりと進めるのは理にかなっている」と述べていた。ジェファーソン副議長があらためて追加利下げを急がない姿勢を示せば、FRBの12月の追加利下げ観測が一段と後退し、ドルが買われる可能性がある。 また、このあとの海外市場では、その他の米FRB関係者や欧英の中銀関係者も発言する。日本時間午後6時にスレイペン・オランダ中銀総裁が会見、同午後10時10分にマン英金融政策委員会(MPC)委員が講演、同午後11時にウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁が挨拶、同午後11時45分レーン欧州中央銀行(ECB)専務理事兼チーフエコノミストが講演、同18日午前1時にチポローネECB専務理事が欧州議会委員会に出席、同18日午前3時にカシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁が討論会に参加、同18日午前4時にウォラーFRB理事が講演することになっている。 さらに、日本時間17日午後10時半には11月の米ニューヨーク連銀製造業景気指数の発表も予定されている。大方の予想は5.8となっており、前月の10.7を下回り、2カ月ぶりに低下するとみられている。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|