ドル円は朝方107円台を回復する動きを見せた。先週後半に10月の米中協議再開などを好感して107円台に乗せたドル円は、米雇用統計が弱めに出たことなどから106円台後半に値を落として先週の取引を終え、週明けも106円台後半スタート。もっともリスク警戒感後退の流れが週明けも継続し、株高のなどの動きが見られる中で、ドル円、クロス円に買いが入り107円台を付ける動きに。 しかし、中国の労働権利団体チャイナ・レーバー・ウオッチが、アップルとフォックスコンの中国工場で労働基準法違反との報告書を発表したことで警戒感が出て、ややドル安円高の動き。ドル円は106円76銭近辺まで急落し、その後は106円台後半での推移に。 先週動きを見せたポンドは週明け1.22台後半推移。ジョンソン英首相が議会によるEU離脱延長交渉義務付けの動きにも関わらず、10月末の離脱を模索との報道もあり、若干頭の重い動きも、値幅は限定的。 ユーロドルは1.10台前半で様子見。13日のECB理事会では利下げ見通しが濃厚。量的緩和については見方が分かれており、理事会まで積極的な動きを手控える流れも。 minkabu PRESS編集部 山岡和雅
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|