ドル円は下げ渋る 米雇用統計は少なくとも大幅利下げは正当化せず このあとパウエル講演=NY為替

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
 ドル円は先ほどから買い戻しも出ており、106.80円近辺での推移となっている。朝方発表された8月の米雇用統計で非農業部門雇用者数(NFP)が予想を下回ったことから、米国債利回りと伴に売りが優勢となった。利益確定売りも出て一時106.60円近辺まで値を落としたが、その後は下げ渋っている。

 今週は来月の米中協議再開が伝えられるなどポジティブな雰囲気が復活しており、ドル円は107円台を回復していた。しかし、107円台での売り圧力も強まる中、米雇用統計をきっかけに短期筋の利益確定売りが出たものと思われる。

 8月の米雇用統計はNFPが13万人増と予想(16万人増)を下回った。完全雇用に接近する中、NFPの伸びは次第に緩くなってきている印象もある。ただ、失業率は過去最低水準を維持しており、FRBの力強い雇用との判断に変化はないであろう。一方、平均時給は前年比3.2%と予想を上回り、3%超の伸びが続いている。

 今月のFOMCでは利下げが期待されているものの、今回の米雇用統計からは少なくとも、0.5%の大幅利下げ期待は正当化されないものと思われる。

 このあと日本時間1時半頃にパウエルFRB議長がスイスのチューリッヒで講演を行う。テーマは「経済見通し」で内容が注目される。

USD/JPY 106.78

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。