東京外為市場中盤、ドル円は108円前半の狭い値幅のなかでやや弱含んでいるが、強い米小売売上高が発表された後で下値は限定的となっている。米国の早期大幅利下げ観測は後退している。 ただ、2週間後の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利下げが行われるとの見方にあまり変化はない。景気や物価の下振れリスクに対して予防的に対処するとみられている。 ユーロ円は121円前半、ポンド円は134円前半で小動き。 豪ドル円は75円後半で売りがやや優勢。ドルやユーロのほか、NZドルに対して豪ドル売りが持ち込まれている。明日は6月の豪雇用統計が発表される。 日経平均は続落。前引けでは前営業日比87.07円安の2万1448.18円と なった。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|