NY時間に入ってユーロドルは1.13ドルちょうど付近での振幅が続いている。21日線がその付近に来ており、注目の水準に再び来ている。前日の下落でユーロドルは1.12ドルまで値を落としていたが、その動きも一服しており、次の展開待ちといった状況。100日線が1.1260ドル付近に来ており下値メドとして意識される。 ロンドン時間にユーロは一時的に買い戻しが強まる場面が見られた。ブルームバーグが関係者の話として、ECBは7月に利下げを急がず、今回は9月を視野にガイダンスを微調整すると伝えている。 ECB当局者らは見通しが悪化した場合には今月25日の理事会で行動することが可能だと同意してはいるものの、今回はで追加金融緩和に踏み切る用意はなく、景気に関するさらなるデータを待つ考えだという。9月にはECBスタッフ見通しも発表されることも理由に挙げている。 一部からは7月利下げの見方も出ていたが、全体的には9月の利下げ見通しが有力視されていたことから、さほど驚きでもないことから、ユーロは一時的な反応に留まっている。 EUR/USD 1.1305 EUR/JPY 121.99 EUR/GBP 0.8970 minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|