NY株式1日(NY時間16:22) ダウ平均 25063.89(+64.22 +0.26%) S&P500 2706.53(+2.43 +0.09%) ナスダック 7263.87(-17.87 -0.25%) CME日経平均先物 20810(大証終比:+90 +0.43%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。この日発表の米経済指標が予想を上回る内容となったことで景気減速への懸念が緩んでいる。米雇用統計とISM製造業景気指数が発表になっていたが、双方とも予想を上回る内容となった。 非農業部門雇用者数(NFP)は30.4万人増と予想をかなり上回る内容。前回分が大幅に下方修正されたが、それを考慮しても力強い内容だったと言える。失業率は4.0%に悪化したが、労働参加率が上昇したことが影響したものと思われる。米政府機関閉鎖の影響はひとまず見られていない。 ISM指数は前回分を上回り予想も上回った。米政府機関閉鎖や米中貿易問題、そして世界経済の減速などで、このところ米製造業のセンチメントの落ち込みを示す指標が多かったが、予想外に底堅い数字だったことでポジティブな反応を示した。 きょうは米地区連銀総裁の発言が幾つか伝わっていたが、利上げ停止やバランスシート縮小の早期終了といった市場のハト派な期待を肯定するような内容だったことも株式市場をサポート。 FRBの慎重姿勢と好調な経済指標で、適温相場への期待感が出ているのかもしれない。 ダウ平均も一時193ドル高まで上昇し、2万5200ドル付近まで上昇したが、2万5000ドルを超えてくると上値圧力が強まるようで、終盤にかけ伸び悩んでいる。一時マイナスに転じる場面も見られた。来週はトランプ大統領の一般教書演説が予定されているが、米民主党との対立点となっているメイシコ国境の壁建設に対してトランプ大統領は、非常事態宣言も辞さない構えを見せていた。 決算ではエクソンモービルやシェブロンが好調な決算を発表したことでエネルギー株が上昇し相場をサポート。いずれも米国内での生産が好調で、有数の油田地帯であるパーミアン盆地での生産が伸びた。シェブロンが、従来は回収に数十年かかるとされていた油田への投資が、いまは7割が数年以内に利益を生むとの見通しを示したこともフォローとなったようだ。 きょうはウォルマートやクローガーなど小売株が軟調。アマゾンの1-3月期の売上高見通しが予想を下回ったことが嫌気された模様。 ダウ採用銘柄ではエクソンモービルやシェブロンのほか、ビザやメルク、インテルが上昇。一方、ウォルマート、キャタピラー、マイクロソフトが下落した。 ナスダックは反落。決算を発表したアマゾンが下げており指数を圧迫した。そのほか、マイクロソフトやアルファベットが軟調。一方、エヌビディアやインテル、マイクロンといった半導体関連が買われた。 アマゾンはCFOの発言が特に嫌気されていたようだ。オルサフスキーCFOは、インドのeコマース規制の影響は不透明だと述べほか、昨年の資本投資が少なめだったとし、今年は支出が増える可能性を示唆したことも嫌気された模様。 靴メーカーのデッカーズ・アウトドアが大幅高。10-12月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。1-3月期については予想を下回る見通しを示しているものの、通期見通しは1株利益、売上高とも予想を上回る見通しを示している。3.5億ドルの自社株買いも発表。 デッカーズ・アウトドア 141.88(+13.43 +10.46%) アルファベット(C) 1110.75(-5.62 -0.50%) フェイスブック 165.71(-0.98 -0.59%) ネットフリックス 339.85(+0.35 +0.10%) テスラ 312.21(+5.19 +1.69%) アマゾン 1626.23(-92.50 -5.38%) エヌビディア 144.73(+0.98 +0.68%) ツイッター 33.19(-0.37 -1.10%) ダウ採用銘柄 J&J 134.20(+1.12 +0.84%) P&G 97.47(+1.00 +1.04%) ダウ・デュポン 53.47(-0.34 -0.63%) ボーイング 387.43(+1.81 +0.47%) キャタピラー 130.91(-2.25 -1.69%) ユナイテッド 118.98(+0.91 +0.77%) ビザ 140.15(+5.14 +3.81%) ナイキ 81.51(-0.37 -0.45%) ウォルグリーン 71.89(-0.38 -0.53%) 3M 199.16(-1.14 -0.57%) エクソンモビル 75.92(+2.64 +3.60%) シェブロン 118.37(+3.72 +3.24%) コカコーラ 48.70(+0.57 +1.18%) ディズニー 111.30(-0.22 -0.20%) マクドナルド 176.72(-2.06 -1.15%) ウォルマート 93.86(-1.97 -2.06%) ホームデポ 184.37(+0.84 +0.46%) JPモルガン 103.88(+0.38 +0.37%) トラベラーズ 126.49(+0.95 +0.76%) ゴールドマン 196.54(-1.47 -0.74%) アメックス 103.06(+0.36 +0.35%) ユナイテッドヘルス 268.72(-1.48 -0.55%) IBM 134.10(-0.32 -0.24%) アップル 166.52(+0.08 +0.05%) ベライゾン 54.55(-0.51 -0.93%) マイクロソフト 102.78(-1.65 -1.58%) インテル 48.73(+1.61 +3.42%) ファイザー 42.88(+0.43 +1.01%) メルク 76.45(+2.02 +2.71%) シスコシステムズ 47.34(+0.05 +0.11%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。