ダウ平均は小幅安の一方、ナスダックは1%超の大幅高での推移続く=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
        NY株式31日(NY時間15:36)
ダウ平均   24979.37(-35.49 -0.14%)
ナスダック   7266.39(+83.31 +1.16%)
CME日経平均先物 20750(大証終比:0 0.00%)

 NY時間の終盤になってダウ平均は小幅安で推移する一方、ナスダックは上げが一服しているものの、1%超の大幅高での推移が続いている。

 きょうのNY株式市場でダウ平均は下げているものの、ナスダックは大幅高となり、全体的には底堅い動きを堅持している。前日はFOMCが予想外にハト派色が強かったことから、米利上げ期待が後退し、株式市場はポジティブな反応を見せていた。基本的にはその流れが、きょうも続いている印象。フェイスブックが決算を受けて大幅高となり、他のIT・ハイテク株の上昇がサポートとなっている。

 ダウ平均を押し下げているのは、決算を受けたダウ・デュポンとマイクロソフトの下落や、FOMCを受けた米国債利回り低下による銀行株の下落。

 ただ、ダウ平均は一時、172ドル安まで下落していたものの、前日付近まで戻している。

 きょうは米中貿易協議が注目イベントとなっている。きのうから中国の劉鶴副首相がワシントンを訪問しており、ライトハイザー通商代表部(USTR)代表と協議を開始している。ただ、双方の隔たりは大きく、いまのところは米国が要求する構造改革や知的所有権の取扱いに中国が応じる兆候はほとんど示されていない模様。トランプ大統領が劉鶴副首相と現地時間の午後3時に会談する見通し。

 トランプ大統領は「交渉はうまく行っていると述べつつ、習近平国家主席と近い将来に会談するまで最終的な合意はない」との認識を示していた。合意はないものと見られるが、3月1日の関税引き上げの猶予期限までに、何らかの期待を残すような進展があるか注目される。

 ダウ採用銘柄ではダウ・デュポンやマイクロソフトのほか、
ゴールドマン、JPモルガンが下落。決算を発表したビザも売られている。一方、ファイザー、メルク、ジョンソン&ジョンソンが上昇しているほか、P&G、ベライゾン、アップルも堅調。

 ダウ・デュポンは1-3月期の見通しで、ポリエチレンとイソシアン酸塩の利益低下を見込み、売上高、利益ともに減少を予想していることが嫌気。

 マイクロソフトはPC市場が低迷したほか、成長分野のクラウドコンピューティング部門の減速を嫌気している。

 一方、ナスダックは大幅高。フェイスブックが決算を受けて大幅高となっており、他のIT・ハイテク株の上昇を牽引。アマゾンやAMD、エヌビディアが上昇。

 フェイスブックは前日引け後に10-12月期決算を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。一連の個人情報漏えい問題を克服し、過去のものにしつつあることを示唆している。12月の1日当たりアクティブユーザー数(DAU)は15.2億人と前年比で9%増加し予想を若干上回った。飽和状態の米欧市場でも若干伸びた。

 GEが大幅高となっており、節目の10ドルを回復。10-12月期決算は予想を下回ったものの、債務とサブプライムローンに対する当局の調査で、15億ドルの制裁金を支払うことで司法省と合意したことを明らかにしたことが好感された。

 企業向けITサービスのサービスナウが大幅高。10-12月期決算を発表しており、売上高は予想を下回ったものの、1株利益は予想を上回ったほか、クラウドサービスの加入者からの定額利用料やビリングの見通しが予想以上だったことが好感された。

GE 10.16(+1.06 +11.70%)
サービスナウ 220.19(+26.19 +13.50%)

アルファベット(C) 1115.43(+26.37 +2.42%)
フェイスブック 167.23(+16.81 +11.18%)
ネットフリックス 340.66(0.00 0.00%)
テスラ 306.38(-2.39 -0.77%)
アマゾン 1716.72(+46.29 +2.77%)
エヌビディア 142.97(+5.58 +4.06%)
ツイッター 33.47(+1.21 +3.74%)

ダウ採用銘柄
J&J 134.62(+2.98 +2.26%)
P&G 96.60(+2.08 +2.20%)
ダウ・デュポン 53.88(-5.41 -9.12%)
ボーイング 383.83(-3.89 -1.00%) 
キャタピラー  132.38(+2.27 +1.74%) 
ユナイテッド  117.96(-1.16 -0.97%) 
ビザ  134.16(-3.44 -2.50%) 
ナイキ  81.41(+0.13 +0.16%)
ウォルグリーン 71.88(+0.37 +0.52%) 
3M  200.08(+0.81 +0.41%) 
エクソンモビル  72.73(+0.44 +0.61%) 
シェブロン  114.33(+1.32 +1.17%) 
コカコーラ  48.50(+0.64 +1.33%) 
ディズニー  111.18(+1.05 +0.95%) 
マクドナルド  181.00(-0.77 -0.42%) 
ウォルマート 96.37(+1.57 +1.66%)
ホームデポ  183.54(+1.36 +0.75%)
JPモルガン 103.21(-1.20 -1.15%)
トラベラーズ  125.25(-0.63 -0.50%)
ゴールドマン  197.55(-4.93 -2.43%)
アメックス  102.19(-0.48 -0.47%) 
ユナイテッドヘルス  269.84(-0.53 -0.20%)
IBM  134.14(-0.24 -0.18%)
アップル  166.67(+1.42 +0.86%)
ベライゾン  55.11(+1.11 +2.05%)
マイクロソフト  103.98(-2.40 -2.26%)
インテル  47.15(-0.39 -0.82%)
ファイザー 42.49(+1.27 +3.04%)
メルク  74.70(+1.33 +1.81%)
シスコシステムズ  47.22(+0.51 +1.09%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

      

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。