ダウ平均は上げ維持できずに小幅高 小売株は堅調=米国株序盤

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
        NY株式26日(NY時間11:10)
ダウ平均   21820.46(+28.26 +0.13%)
ナスダック   6246.33(+53.41 +0.84%)
CME日経平均先物 19415(大証終比:+25 +0.13%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅高。序盤は買い戻しが優勢で始まり反発して始まった。IT株や小売株に買いが入りダウ平均は一時282ドル高まで上昇したものの、買い一巡後は急速に戻り売りに押され、一時下げに転じる場面も見られた。

 銀行株や産業株、そして半導体などハイテク株の一角に売りが膨らんでいる。世界経済への警戒感が膨らむ中、米政府機関の閉鎖が続いており、米中貿易問題も不透明な中、株式市場の先行き不透明感は根強く、上げを維持できていない。

 小売株の買いについては、マスターカード・スペンディングパルスが11月1日から12月24日までのホリデーシーズンの小売販売を発表し、前年比で5.1%増加した。この6年で最大の伸び。オンラインショッピングの売上高は19.1%増となったことなどを好感している。年末の個人消費は力強いようだ。

 なお、休み期間中にトランプ大統領がムニューシン米財務長官の更迭を検討していたとの一部報道が流れ話題となっていたが、ホワイトハウスはこれを否定している。 

ウォルマート 87.18(+1.36 +1.58%)
ターゲット 62.62(+1.07 +1.74%)

アルファベット(C) 988.04(+11.82 +1.21%)
フェイスブック 128.28(+4.22 +3.40%)
ネットフリックス 233.36(-0.52 -0.22%)
テスラ 296.20(+0.81 +0.27%)
アマゾン 1375.34(+31.38 +2.33%)
エヌビディア 125.35(-1.73 -1.36%)
ツイッター 27.04(+0.59 +2.23%)

ダウ採用銘柄
J&J 122.74(-0.10 -0.08%)
P&G 87.17(-0.19 -0.21%)
ダウ・デュポン 49.25(+0.16 +0.32%)
ボーイング 293.81(-0.35 -0.11%) 
キャタピラー  116.63(-0.32 -0.27%) 
ユナイテッド  100.92(-1.14 -1.07%) 
ビザ  124.18(+2.45 +1.97%) 
ナイキ  69.59(+1.49 +2.06%)
ウォルグリーン 65.07(-0.16 -0.24%) 
3M  177.50(-1.12 -0.61%) 
エクソンモビル  65.33(-0.18 -0.26%) 
シェブロン  101.43(+0.44 +0.42%) 
コカコーラ  45.89(-0.07 -0.15%) 
ディズニー  101.12(+0.77 +0.74%) 
マクドナルド  169.53(-0.75 -0.43%) 
ウォルマート 87.17(+1.35 +1.55%)
ホームデポ  160.89(+2.75 +1.71%)
JPモルガン 91.86(-0.28 -0.30%)
トラベラーズ  111.77(-0.86 -0.74%)
ゴールドマン  153.34(-3.01 -1.88%)
アメックス  89.93(+0.43 +0.47%) 
ユナイテッドヘルス  233.56(+0.62 +0.26%)
IBM  106.58(-0.99 -0.89%)
アップル  147.89(+1.06 +0.70%)
ベライゾン  52.71(-0.34 -0.62%)
マイクロソフト  95.51(+1.38 +1.40%)
インテル  43.83(+0.24 +0.54%)
ファイザー 40.86(+0.31 +0.74%)
メルク  71.41(+0.26 +0.36%)
シスコシステムズ  40.65(+0.37 +0.88%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

      

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。