26日前引けの日経平均株価は前営業日比86円13銭高の1万9241円87銭と反発。前場の東証1部の売買高概算は6億2378万株、売買代金概算は9687億5000万円。値上がり銘柄数は1870、対して値下がり銘柄数は230、変わらずは22銘柄だった。 きょう前場の東京市場は、前日の欧米株市場の休場に伴う手掛かり材料難のなか、急落の反動でリバウンド狙いの買いが優勢、前日とは打って変わり東証1部全体の88%の銘柄が上昇する展開となった。外国為替市場でドルが買い戻され、円高一服となったことも追い風材料となり、日経平均は約36円の配当落ち分を合わせると実質400円を超える上昇をみせる場面もあった。ただ、年末で市場参加者が少なく、前引けにかけて戻り売りが出て上げ幅を縮小して、1万9200円台で着地している。前場の売買代金は1兆円を下回った。 個別では任天堂<7974>が堅調、キーエンス<6861>も高い。東京エレクトロン<8035>が上昇、資生堂<4911>も買われた。ZOZO<3092>も上値を追った。双信電機<6938>、サニックス<4651>、神戸物産<3038>が値を飛ばした。あさひ<3333>、ネクステージ<3186>も大きく値を上げた。半面、ファーストリテイリング<9983>が軟調、JT<2914>、キヤノン<7751>が売られ、すかいらーくホールディングス<3197>も下落した。象印マホービン<7965>が急落、enish<3667>、ムゲンエステート<3299>なども値を下げた。 出所:minkabuPRESS 株式情報
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|